SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. たまひよ成長日記[1才5カ月と4日ごろ]安達未愛ちゃんの成長の様子

たまひよ成長日記[1才5カ月と4日ごろ]安達未愛ちゃんの成長の様子

更新

赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。外遊びが大好きな(みあ)ちゃん。出かけるときは、2足ある靴のうち、どちらをはくのか自分で決めるそう。こだわりが強くなってきました。

安達未愛ちゃん&未喜さん&諒さん

ママはバレエ、パパは器械体操の経験者で、未愛ちゃんも体を動かすことが大好き。1才の誕生日の「選び取り」のカードでは“スポーツ選手”を手に取った未愛ちゃん。音楽がかかると楽しそうに踊るので、「将来はダンサーかな!?」とパパ。

「外に行くよ~」と言うと、靴を持ってスタンバイ

私がトイレに行くときについてくるので、トイレトレーニングの前段階として、「ドアを開けたらズボンを脱いで座るよ。おしっこをしたらトイレットペーパーでふくんだよ」とルーティーンを教えてみました。その結果、私が便座のフタを開けたまま流すと「ん!(閉めて!)」と順番の間違いを正すなど、先月に引き続きしっかり者ぶりを発揮しています(笑)。洗濯物をたたんでいるときも、同じ色の靴下を組み合わせて渡してくれたり、おふろから上がると自分のパジャマを渡してきたりと、次に何をするのか、しっかり理解できているようです。

室内に入ると、自ら靴下を脱ぐように

外から室内に入ると自分で靴を脱ぎ、靴下も脱ごうと頑張っています。

自分でおわんを持ってスープをゴクゴク

私が食べるのを手伝おうとすると嫌がるようになり、いつの間にか、おわんに入ったスープやみそ汁も、自分で飲めるようになりました。

平均台のような遊具の上も上手に歩けます

器械体操をしていたパパに似たのか、バランス感覚がよさそう!? 公園の平均台のような遊具の上も気後れすることなく歩きます。

体重がグンと増えました

未愛ちゃんの発育曲線

未愛ちゃん1才5カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)

[小児科医・若江先生のアドバイス]

赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。

教えた決まり事は、ママ・パパもしっかり守りましょう

教えたつもりが、逆に間違いを指摘されるなんて、本当に未愛ちゃんはしっかり者です。ママ・パパもうっかり間違えられませんね。日常生活のいろいろな決まり事をきっちり守るタイプのようなので、少しでも違うと混乱するかもしれません。教えたことは、ママ・パパも手順通りに行いましょう。

[小児科医・若江先生教えて!]

ママ・パパが最近気になっている「寒い季節のお世話・体調管理の気がかり」について先生に聞きました。

Q 裏起毛や毛糸の服は、肌への刺激が強すぎる?

SNSなどで、子ども用品メーカーに向けた「裏起毛ではない子ども用のトレーナーを作ってほしい」という書き込みを見ました。裏起毛だと静電気が起きて、肌の弱い赤ちゃんには刺激になる、とも聞きます。裏起毛の服や、毛糸のセーターは着せないほうがいいのでしょうか?

A 肌にかゆみなどの症状が出なければ、着せてもOK

肌着など、赤ちゃんの肌に直接触れるものは、綿素材がベスト。その上に着せるもの出れば、化学繊維の服でもいいですが、化学繊維の服は静電気が起きやすく、肌の弱い赤ちゃんの場合、刺激になってかゆみが出ることがあります。裏起毛も肌に刺激になることが。着せても症状が出なければ問題ないですが、肌の様子をよく見てあげましょう。ウール素材の服はチクチクすることがありますが、毛糸の種類や編み方にもよります。大人が頬を当ててチクチクすると感じる服は、赤ちゃんに着せるのは避けましょう。ママ・パパが着るものも同様で、赤ちゃんが顔をすりすりするとチクチクするようなセーターなどは、避けたほうがいいでしょう。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/坂井仁美、岩﨑 緑、ひよこクラブ編集部

●掲載している情報は2022年12月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。