SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ウルトラヒーローや怪獣がいっぱい!首都圏から近い“特撮のまち”須賀川(すかがわ)でのびのび子育て!

ウルトラヒーローや怪獣がいっぱい!首都圏から近い“特撮のまち”須賀川(すかがわ)でのびのび子育て!

更新

働き方が多様化する中、よりよい環境での生活をめざし、地方へ移住を希望するファミリーが増えています。首都圏から近く、住みやすい福島県須賀川市。特撮と縁が深いまちでの子育てを、実際に移住した家族の声と合わせて紹介します。

★アンケートご協力で抽選で賞品プレゼントも! ぜひ最後までお読みください

“特撮のまち”須賀川市は、子育てしやすいまちづくりも魅力

須賀川市はウルトラマンの生みの親、“特撮の神様”円谷英二監督の出身地で、ウルトラマンの故郷「M78 星雲 光の国」と姉妹都市。須賀川駅から延びる松明通りには、ウルトラヒーローや怪獣の像が約1 kmにわたり設置されています。

\住み続けたいまち第2位*¹!!/
「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2022〈福島県版〉」の第2位*¹に選ばれている須賀川市。妊娠中~子育て中のママ・パパの不安や悩みを解消するためのサポートや、子育て中の経済的な助成など、須賀川市は子育てしやすいまちづくりを行っています。

*¹ 2022年11月発表(2020年~2022年大東建託調べ WEBによるアンケート調査 調査対象:福島県居住の20才以上の男女6517名)


1 すくすく赤ちゃん応援事業
お子さんの出生とすこやかな成長を応援。0才児の養育者へ、おむつや粉ミルクなどを購入するときの助成券を支給。

2 こども医療費助成制度
0才~18才の保険診療分の医療費と入院時の食事代を助成。

3 未就学児童の給食費無償化制度
市内居住の3才~5才に係る給食費を無償化。

4 産前産後家庭支援ヘルパー派遣事業
妊娠中または産後6カ月以内に、体調不良等のため家事や育児が困難な家庭にヘルパーを派遣。

5 子育て支援アプリ すかがわ「てくてく」
スマホを使って成長記録や定期健診などのスケジュール管理、子育て情報を入手。


経済的支援や各種手続き、おすすめの公園やイベントまで、子育て家庭の「知りたい」がいっぱい!

「すかがわ子育てガイドブック」(電子版)もチェック!!



まちの規模がちょうどよく、アクセスもいい
パパの職場がある郡山市に近く、都会すぎず田舎すぎないまちの規模の須賀川へ移住を決めました。市内には駅やインターチェンジ、空港があり、帰省や旅行もしやすいです。産後は子育て支援の充実ぶりを実感。たとえば「すくすく赤ちゃん応援券」で紙おむつなどを購入できたり、乳児期は出費がかさむので経済的支援はとても助かります。

市が導入したショートタイムテレワーク*²で仕事再開
出産後、いつかは仕事を再開したいと思っていて、たまたま、経験を生かせる仕事がショートタイムテレワークとして募集されているのを発見、就業に至りました。毎日育児だけだとストレスがたまりがちですが、仕事で社会とのつながりが持て、上手に気持ちが切り替えられます。
*² 子育てなどをしながら短時間勤務を行う、時間や場所に縛られない新しい働き方です。

イベントが多く、季節を感じられる須賀川
春は花見に夏は花火大会、秋は火祭り「松明あかし」と家族で楽しめるイベントが多いです。また、須賀川はおいしい果物の産地。いちごと桃は実家にも送って、とても喜ばれています。須賀川のことを紹介するときに「ウルトラマンのまち」といえるのもいいですね。

こどもセンターで交流の輪が広がった
知り合いがいない状態で越してきましたが、こどもセンターやこども園などの子育て支援センターを利用するうちに交流の輪が広がりました。スタッフの方も気さくで、「大きくなったね」などと声をかけてくれ、子どもの成長を一緒に見守ってくれているようでうれしいです。

育児相談や一時預かり、思い切り遊べるエリアも!
tette(テッテ)こどもセンターには大人も子どももうれしい施設が充実


こどもセンターには、育児相談や子育て支援講座などを行う「子育て支援センター」、一時預かり保育を行う「預かりルーム」、全天候型屋内遊び場「わいわいパーク」の3つの機能があり、育児をさまざまな面からサポートしてくれる場所として、ママ・パパに人気です。


こどもセンターはだれでも気軽に利用できます。ママだけではなく、週末はパパと利用されるお子さんも多いです。また、育児情報などが得られると評判の「ママのおしゃべり会」や親子で参加できるイベントも毎月行っています。子育て中は大変なこともあると思いますが、それらも含めて楽しんで育児ができるよう、スタッフ一同サポートしています。(こどもセンタースタッフの声)

こどもセンターがある市民交流センターtette(テッテ)は、ほかにも図書館や生涯学習などの機能を持ち、世代を超えて多くの方に利用される複合施設です。

須賀川グッズが当たる!アンケート実施中
須賀川市に関心を持たれたママ・パパへ。須賀川市特設ページのアンケートにご協力をお願いします。抽選でステキな須賀川ならではのグッズをプレゼント!

アンケートに参加する


毎月20名様に図書カードネットギフト500円分プレゼント
アンケートに回答された方の中から毎月抽選で20名様に500円分の図書カードネットギフトをプレゼント! ぜひあなたの声をお聞かせください。

アンケートはこちら


協力・お問い合わせ先/須賀川市役所企画政策課
☎ 0248・88・9131(受付時間8:30~12:00/13:00~17:00 土・日・祝日を除く)
モデル/羽田哲也さん&翔那叶(かなと)くん(3才)&由衣さん

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。