SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. たまひよ成長日記[1才2カ月と1日ごろ]中田藍央くんの成長の様子

たまひよ成長日記[1才2カ月と1日ごろ]中田藍央くんの成長の様子

更新

赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。つかまり立ちは完璧だけど、まだちょっぴり怖くて手を離せない中田藍央(あお)くん。今は頑張ってあんよの練習中です。苦手だった歯磨きも上手になり、できることも増えてきました。そんな藍央くんの様子を紹介します。

中田藍央くん&しおりさん&留紀央さん

引っ越しをして新しい土地での生活に少しずつ慣れてきました。歯科衛生士と調理師の免許を持つママ。最近、再就職が決まり、今は保育園の待機中。パパはIT系の会社員。

立っちもあんよもまだですが、見守りのスタンスです

つかまり立ちはすっかり上達して、両手を引くようにしてあんよの練習もしているけれど、まだ立っちもあんよもしようとしません。念のため相談した整形外科では心配ないと言われたので、あせらず成長を見守ることにしました。我の強さと食いしん坊は相変わらず。食事を待ちきれず、チェアから抜け出しテーブルに上って食べ物を催促。そんなときはしっかり注意し、ちゃんと座ってから食事をあげるようにしています。少しずつですが、抜け出そうとしなくなったので、しつけは日々の積み重ねですね。

上手にペンを持って、お勉強中!?

ペンでさすと音が出る図鑑に夢中。手先も器用になり、上手にペンを持ってねらった箇所にポチッ!

電動自転車が大活躍です

電動自転車を購入しました。保育園の見学巡りや買い物へと大活躍です。藍央はヘルメットを嫌がるけれど、安全のためにもがまんしてね。

とにかく出したい! 散らかしたい!

引き出しや棚の物を引っ張り出すのがマイブーム。せっかくたたんでしまっておいた洋服もすべてポイ、ポイ、ポイ(泣)。

体重の伸びがゆるやかになってきました

中田藍央くんの発育曲線

中田藍央くん1才2カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)

[小児科医・若江先生のアドバイス]

赤ちゃんの成長について、先生からアドバイスをもらいました。

テーブルに上れるなら大丈夫!

あんよを始める時期は個人差が大きく、1才ごろで歩ける子は約半分、1才3~4カ月ごろでも7~8割といわれています。藍央くんはまだ1才2カ月なので、心配しすぎなくて大丈夫。チェアから抜け出してテーブルに上れるなら、1才6カ月までには歩けるようになるでしょう。してはいけないことをしたときは、毅然(きぜん)とした態度で接することが大切です。ママの対応はとてもいいと思います。1回でやめられることはあまりないので、ダメなことはダメと繰り返し伝えることが効果的です。

[小児科医・若江先生教えて!]

ママ・パパが最近気になっている「寒い季節のお世話・体調管理の気がかり」について先生に聞きました。

Q 感染対策をしたいけれど、うがいはいつからできる?

冬になると感染症が心配です。外出後うがいをさせたいですが、いつごろからできるようになるのでしょうか?

A うがいができるようになる目安は、3才ごろ

一般的には、3才ごろにぶくぶくうがい(口に含んでぶくぶく)、4才ごろからがうがい(のどでがらがら)ができるようになります。ただ、感染者がうがいをしてウイルスをまき散らし、周囲を感染させたという報告もあり、感染対策を考えると、うがいの効果は高くないそうです。感染対策には、外出後にうがいをすることよりも、しっかり手を洗うことが大切です。

監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/井上裕紀子、岩崎緑、ひよこクラブ編集部

●掲載している情報は2022年12月現在のものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。