SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 日記・マンガ
  4. あい
  5. 【漫画】コロナで保育園を自粛! 在宅ワーママの苦悩 『ワーキング母ちゃん日記 〜おうち仕事編〜』Vol.5

【漫画】コロナで保育園を自粛! 在宅ワーママの苦悩 『ワーキング母ちゃん日記 〜おうち仕事編〜』Vol.5

更新

2020年春、パパの転勤で大阪に引っ越したあいさんファミリー。ちょうどそのころ、コロナによる緊急事態宣言が。おうち仕事はどうなる?『いけいけどんどん! ワーママ奮闘記』で働くママたちの共感を集めたあいさんが、フリーランスデザイナーになり、主に在宅で働き出してからを描くコミックエッセイ、大好評連載中です。

コロナで緊急事態宣言! 在宅ワーママの苦悩と、娘の異変

2020年春、パパの転勤で大阪に引っ越したあいさんファミリー。
新しい保育園の慣らし保育をなんとか終えたところで、コロナによる緊急事態宣言が発令。
働いているといえど、自営業で在宅しているのだし……と、あいさんは、娘・ゆいどんの登園自粛を決めました。

しかし、フリーランスデザイナーとしての仕事がちょうど波に乗り始めていたあいさん。
「慣らし保育が終わったら、できるはず!」と引き受けていた仕事が山をなしています。

新しい環境、多忙による睡眠不足、そしてゆいどんのお世話……少しずつ、でも確実に、疲労が蓄積していきます。そんななかで、思わぬ事態が……。

仕事をしながら子どものお世話。
……を、この春、初めて試すことになった方は多いと思いますが……難しい、というか、無理!なことが多いですよね……。

子どもは子ども自身のペースでしか動けないので、親は仕事ができるメドが立たない。

いつまでに、どれだけ、何ができるかわからない状態で、自分も焦るし、周囲にも迷惑をかけるし、いつもの何倍も疲れるし、結局、子どもは泣くし、仕事は終わらないし……。

もちろん、運よく子どもが昼寝してくれる間にできる仕事もなくはないのですが、基本的に「一定時間以上、集中と実作業を要する、締めきりのある仕事」と、子どものお世話との相性は、サイアクです。

そこで、罪悪感にかられつつ、仕方なく、テレビや動画の出番となるわけですが……。

ゆいどん、いったいどうしてしまったのでしょう?

(漫画:あい/文:マイナビ子育て編集部)

連載『ワーキング母ちゃん日記』をすべて読む

あいさんのプロフィール

2018年5月に長女(ゆいどん)を出産。会社員を経て、現在はフリーランスのデザイナーとして働く新米ワーママ。家族愛強めな夫(どんパパ)と共に子育てに奮闘中。ドタバタな日常や育児のお役立ち情報を、ブログやインスタグラムに投稿しています。著書に『いけいけどんどん! ワーママ奮闘記』(マイナビ出版)。

Blog「どんどん育児」
Instagram @yui_dondon

※この記事は、過去に「マイナビ子育て」に掲載されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。