たまひよ成長日記[1才4カ月と1日ごろ]中田藍央くんの成長の様子
赤ちゃんの成長や生活の様子を毎月リポート。とうとうあんよができるようになった中田藍央(あお)くん。慎重派タイプだけれど、着実に一歩一歩記録を更新中。
中田藍央くん&しおりさん&留紀央さん
歯科衛生士と調理師の免許を持つママ。現在、就職が決まり、保育園の待機中。パパはIT系の会社員。
ついに、最初の一歩が出ました~!
先月は待望の立っちに成功し、今月はついにあんよができました。でも、かなり慎重派のため自分で立つことはせず、私が立たせてからの数歩。歩いてもすぐに抱きついてくるのでトコトコ歩くのはまだ先かな? 後追いはまだまだ継続中。姿が見えなくなるとすかさず追いかけてきます。パパとのお留守番では、私がコートを着て玄関に行くと出かけることがわかるのか、バイバイと手を振りつつも目には涙がいっぱいです。
スプーンやフォークで食べられました!
フォークでさしたり、スプーンですくって食べることができるように。まだ上手にはできないけれど、自分でやろう!という前向きな気持ちをほめてあげたいです。
歌いながら楽しく仕上げ磨き♪
抵抗して大変だった仕上げ磨きですが、歌を歌いながら磨いてみたら驚くほどおとなしく磨かせてくれるように。
中身が落ちない優れものを入手!
“3COINS”で見つけたお皿は、買って正解! 子どもが持ちやすいうえに、振り回しても中身が落ちにくいすぐれものです。
“叔父さん”と仲よしになれました
男の人が苦手で、実家に帰っても私の弟に近寄らなかったのに、今回は藍央から積極的に近寄ってひざにものぼるほど仲よしになれました。急になぜかしら?
身長が高め。発育曲線の帯の上のほう
中田藍央くんの発育曲線
中田藍央くん1才4カ月 ある1日の様子(&ママ・パパの様子)
[小児科医・若江先生のアドバイス]
気持ちがついていかないと、なかなか歩けないものです
あんよを始める時期は個人差が大きく、1才3カ月だとまだ最初の一歩が出ない子もいます。体の発達が十分歩けるだけ整っていても、気持ちがついていかないと、自分からはなかなか歩きません。でも、成功体験を毎日積ませてあげれば大丈夫。来月にはきっとトコトコ歩けるようになるでしょう。
[小児科医・若江先生教えて!]
ママ・パパが最近気になっている「スキンケアの気がかり」について先生に聞きました。
Q 乾燥する季節は手洗いのあと、保湿もするべき?
外出後は手を洗っていますが、手にも保湿をしたほうがいい? 指しゃぶりをするのでなめてしまいそうで心配。なめても大丈夫?
A “あかぎれ”予防のためには保湿するのがおすすめ
湿度が低い時期は、いわゆる“あかぎれ”ができやすくなるので、手洗い後に保湿をするのがおすすめです。外出後に手洗いし、すぐにおやつの時間になるのであれば、おやつ後にまた手をきれいにして、そのときに塗るといいでしょう。指しゃぶりで保湿剤を多少なめてしまっても、害はないので心配しすぎないで大丈夫です。
監修/若江恵利子先生(小児科医・医療法人恵徳会 あさかクリニック 理事長)
まとめ/井上裕紀子、岩崎緑、ひよこクラブ編集部
●掲載している情報は2023年2月現在のものです。