南 明奈さん&濱口 優さん夫妻育児インタビュー「お散歩ではベビーカーの取り合いをしています(笑)」

子育て真っただ中の南 明奈さんと濱口 優さん夫婦。2022年7月に誕生した息子さんは6カ月になり(取材当時)、いよいよ離乳食もスタート。赤ちゃんの成長ぶりや濱口家のリアルな育児事情を聞きました。
★アンケートご協力で抽選プレゼントも! ぜひ最後までお読みください。
感情表現が豊かになりできることも増えました
――お子さんが生まれて半年、子育ては慣れてきましたか?
明奈さん(以下、明) 表情や感情が豊かになってきて、息子と意思の疎通がとれるようになりました。生活リズムも整ってきたからか、「もう眠いんだよね〜」なんて、泣いている理由もわかったりして。
優さん(以下、優) 絵本の読み聞かせは意味わかってんのかな?なんて思いながらしていたんだけど、自分から手を伸ばしてページもめくるんです。息子なりに好みの絵があるんかな。
明 優さんは相変わらず子煩悩。育児やらなきゃっていうより、息子との時間を心から楽しんでいるよね。

優 うん、そうね、楽しいね。親子3人でお散歩に行くと、明奈と地味にベビーカーの奪い合いをしてるもんね。「おれ押すけど」「いや、私がやるよ」って(笑)。
離乳食はよく食べてくれます。ベビーフードも上手に活用
――離乳食はいつから始めましたか?
明 5カ月後半からです。
優 スプーンを息子の口元に持っていったら、最初は険しい顔をしてじっと見ていたんだけど、すぐにパクッ!

明 今は、「あーん」って言ったらちゃんと口を開けるよね。むしろ離乳食は私のほうが困っていたかも。量やかたさに迷って、おかゆを作るのにかなり時間がかかりました。
優 「ポタージュ状にすりつぶす」ってレシピに書いてあるけど、ポタージュもいろいろ。粒入りもあるし、どうしよって。
明 そうしたらママ友が、離乳食のかたさや大きさはベビーフードを参考にするといいよって教えてくれて。そういう活用法もあるんだと勉強になりました。
――実際にご自宅で和光堂「手作り応援」シリーズを試してもらいました。感想を教えてください。
明 とにかく簡単! 中でも「手作り応援 白身魚と緑黄色野菜」は下処理いらずだし、魚の風味もあって重宝しました。
優 おいしい香りがするんかな。息子はよう食べてたね。あと「手作り応援 スープ3種パック」のコーンクリームスープも好きみたいで、食いついていました。



――7カ月ごろからはレトルトの「グーグーキッチン」「1食分の野菜入り そのまま素材」シリーズなどが食べさせられます。
明 助かりますよね。(「1食分の野菜入り そのまま素材 定番野菜」の裏面にあるアレンジレシピを見ながら)これと豆腐を混ぜるだけで簡単メニューができるんだって。優さんにも作れそうだよ。
優 うん、いける、いける! 立派な1品になるし、よかったな。息子も喜んでくれそうです。
濱口さん夫婦がチェックした和光堂ベビーフードはコレ!


アンケートに回答された方の中から抽選で20名様に500円分の図書カードネットギフトをプレゼント! ぜひあなたの声をお聞かせください。
協力・商品に関するお問い合わせ先/アサヒグループ食品 お客様相談室 0120・889283(土・日・祝日を除く) ※和光堂商品はアサヒグループ食品が販売しています。