【漫画】遠距離保活の登園路シミュレーションは、こうして乗り切った!『ワーキング母ちゃん日記』Vol.45


育児も、仕事も、大変だけど楽しい! フリーランスデザイナーとして働くあいさんのコミックエッセイ『ワーキング母ちゃん日記』。大好評連載中です。
遠距離保活は、これが難しい!
もし決まったら、毎日通わせることになる保育園。
だからこそ、登園シミュレーションはしっかりしておきたいもの。
遠距離保活だとそう簡単にシミュレーションできないのが悩ましいですが
(電動自転車を持って、現地に行くわけにもいかないですし)、
今回はどんパパの冴えわたる分析力のおかげで
通園路に似た傾斜・距離の坂を割り出せたあいさん。
あいさん曰く、
「シミュレーションはひとつの判断材料でしかなく、
実際の坂道は『思ってたんと違った〜』ということもあるかもしれませんが、
もうそれは遠距離保活の仕方ない部分として受け入れようと思います(涙)。
とりあえず、今回は迷ってるところ踏ん切りのつく儀式として、
どんパパの提案がナイスでした!」
とのこと。どうか無事、希望の保育園に入れますように!
(漫画:あい/文:マイナビ子育て編集部)
あいさんのプロフィール
2018年5月に長女(ゆいどん)を出産。会社員を経て、現在はフリーランスのデザイナーとして働く新米ワーママ。家族愛強めな夫(どんパパ)と共に子育てに奮闘中。ドタバタな日常や育児のお役立ち情報を、ブログやインスタグラムに投稿しています。著書に『いけいけどんどん! ワーママ奮闘記』(マイナビ出版)。
Blog「どんどん育児」
Instagram @yui_dondon
※この記事は、過去に「マイナビ子育て」に掲載されたものです。