ママ的★カフェの過ごし方

●【4月13日は喫茶店の日】日本初の喫茶店が上野に開店
1888年(明治21年)4月13日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業しました。2階建ての建物で、1階は「トランプ、玉突き(ビリヤード)、クリケット、碁、将棋」が備えられており、2階が喫茶室に。当時もりそばが8厘だった時代、コーヒーは1杯5厘だったとか。
カフェ・喫茶店はママのリフレッシュスポット!
昔ながらの喫茶店、気軽に入れる全国チェーン系のカフェ、こだわりのコーヒーが飲めるお店など喫茶店・カフェもバラエティに富んでいるこの頃。ママたちも喫茶店やカフェを利用することが多いですよね。
ふとした疑問ですが、ただドリンクを飲む以外にママたちはどんなふうにカフェで過ごしているのでしょう?『ウィメンズパーク』の口コミを集めてみました。
「赤ちゃん連れでカフェでデザート食べて来ちゃいました。家族とは行った事があるのですが一人(+赤ちゃん)もまた違ってリラックスできました。学校でお勉強中の上の子たちよごめんねー。仕事中の夫よごめんねー。と思いながら、、ああ幸せ」
「私も上の子が赤ちゃんの頃ベビーカーで時折ひとりお茶していました。ストレスがたまった時、自分へのご褒美に、料理の参考・研究として?!素敵な過ごし方だと思います!!」
ママの手軽なリフレッシュの場に活用している人も
ほかにもこんな目的でカフェを利用するママが。
「娘が小学生だった時には、何度かカフェで宿題や勉強をしたことも。公開模試の帰りにご飯を食べて午後から塾、待ち時間にカフェで模試の確認とか。お家ばかりだと煮詰まってしまうので、気分を変えてファミレスやカフェで勉強してた、って言うお宅は結構ありました」
家でもできるお茶やコーヒーを飲む行為も、「いつもと違う場所」なだけでリフレッシュにつながりますよね。
(文・古川はる香)
■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。