SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ママたちが日常で感じる「小さな幸せ」とは?

ママたちが日常で感じる「小さな幸せ」とは?

更新

miya227/gettyimages
※写真はイメージです
miya227/gettyimages

●【5月29日は幸福の日】「こうふく」と読める日に幸福を祈る

5月29日は「幸福の日」です。グリーティングカードなどを販売している株式会社ヒューモニーが制定しました。「こ(5)うふ(2)く(9)」と読む語呂合わせからこの日が選ばれたとか。

ママにとっては、ちょっと贅沢な食事もつかの間の休息も「幸せ」

「あなたにとって幸福とは?」そんなふうに聞かれると身構えてしまいますが、日々の生活の中にも「幸福」を感じる瞬間はたくさんあるはず。
そこで、口コミサイト『ウィメンズパーク』からピックアップしたのがママたちが感じる「小さな幸せ」について。みんな、どんなことに「幸せ」を感じているのでしょう?

人間の基本は「食」!
食事に関する「幸せ」もたくさん見つかりました。

「お気に入りの食器にかわいいお菓子を並べて眺めていると、少し元気になれるかな」

「『あ~今日もごはんおいしく食べられた』だけで幸せに感じます」

「土鍋で炊いたご飯。これに、生卵を落として、醤油かけて、卵かけご飯。育児に忙殺されたときは特に、至福のひとときです」

「腰が痛くて接骨院に行った帰り、2歳の息子が車で寝ました。節約の為、外食は控えていますが、一人でゆっくり食事出来るなんてなかなかない!と、いうわけでマクドナルドのドライブスルーで買って車で食べながらネット見てますー!」


例えファストフードでも、ひとりでゆっくりした食事は、ママにとってかなりの「幸せ」!
「食」に続き、人間の基本となる「睡眠」も「幸せ」を感じやすいもの。

「一番の幸せは、寝る前に息子を挟んで家族3人で寝る瞬間です!夫婦共に土日休み、息子も保育園休みなので、1週間頑張り次の日休みな金曜日が特に幸せ」

「一日終わって、布団に入るときが幸せです。天気のいい日に布団干して、シーツ洗うとさらに幸せ度アップです」


「洗濯」つながりでこんな「幸せ」も!

「平日は仕事をしているので、休みの日に陽の当たるベランダに洗濯物が干してあるのを眺めてるだけで幸せな気持ちになります」

自宅のベランダや庭で感じられる「幸せ」、もうひとつ見つけました。

「昨年買ってきて咲かせたグラジオラスの球根が土の中で生きていました。もうちょっとで芽も出てきそうな感じなのを見つけて、今年も花が見れらると思うと幸せな気分になりました」

どれも共感できるとともに、ほっこりした気持ちになるものばかりでしたね。「小さな幸せ」身近なところでも探してみたいです。
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。