SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 美術の成績が悪くて受験に影響しそう… 絵がうまくなるコツは?

美術の成績が悪くて受験に影響しそう… 絵がうまくなるコツは?

更新

DragonImages/gettyimages
※写真はイメージです
DragonImages/gettyimages

●2月3日は「絵手紙の日」

絵手紙の「ふ(2)み(3)」と読む語呂合わせから2月3日は「絵手紙の日」。絵手紙は季節の風物などに短い言葉を添えた手紙で、書き手の感性や人柄が感じられる絵手紙。
「ヘタでいい ヘタがいい」をモットーに、上手にかこうと思わず、普段着の自分を絵手紙で届けることを大切に、と日本絵手紙協会が制定しました。

美術の成績を上げるには?

絵手紙、素敵ですよね。いただくとうれしいものです。絵心があってサラサラッと描ければいいのですが…
絵の才能というのは遺伝?それとも持って生まれたものなのでしょうか?
口コミサイト『ウィメンズパーク』にも
「息子の美術の成績が“2”…。高校受験の内申にも響くのでなんとかうまくさせたい!」
というお悩みが。
絵がうまくなる方法はあるのでしょうか?

「画用紙を16等分してどの部分に何を描けば良いかわかるようになっているデッサン用スケールがいいと聞いたことが。美大生も使ってるやつです。白を0、黒を10として、りんごを10等分に分け、10段階の濃淡でりんごを描きます。このパターンで描くと立体的でうまく見えます」

「デッサンは影がどう入ってるかを描くとうまく見えます。左から光がきてたら右に影を描きます。丸を描いて、全部を塗り潰したら下手くそに見えますが、左は薄く色を乗せ、右を濃く色を乗せると上手に見えます」

「空間認識能力も必要です。そういったものはアートスクールで学ぶとポイントを教えてくれるので理解しやすいし上達も速いと思います」


立体をどうとらえるかがポイントのようです。
でも、デッサンとなるとちょっと敷居が高いような…。

「漫画や絵を、上に薄い紙を置いてトレースするのも効果的なようですよ。どれだけの線を、どう描いたらいいか感覚的につかめるみたい」


好きな漫画だったら、描いていて楽しみながら学べそうですね。
これなら、子どもが小さいうちからでもできそうです。

手軽に本で勉強する方法も!

「『へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?』森永 みぐ (インプレス)は、おすすめです」

なんで描けないんだ!と言われても、描けないものは描けないのですが、スクールに通わなくても、まずこんな本などを参考に初めてみるといいかもしれませんね。
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。