身近なスーパーフード!ナッツのおいしい食べ方

Premyuda Yospim/gettyimages
【7月22日はナッツの日】夏こそナッツを食べたい季節
7月22日は日本ナッツ協会によって「ナッツの日」に制定されています。この日が選ばれたのは「7(ナ)2(ッ)2(ツ)」の語呂合わせですが、夏こそ栄養バランスがよくミネラル分も豊富なナッツ類を食べてもらいたいという願いも込められているそうです。
こちらもおすすめ→腸内フローラを整える「腸活」どうしてる?
ママたちお気に入りのナッツ商品は?
ナッツは良質な植物性脂肪や植物性たんぱく質のほか、食物繊維、ミネラル、ビタミン類が豊富に含まれている身近な健康食品です。
おやつ感覚でミックスナッツをそのまま食べるのもいいですが、口コミサイト『ウィメンズパーク』ではナッツをアレンジして食べるアイデアやナッツがおいしく食べられるアイテムを紹介しているママが。
「一時期、身体に良いと聞いてナッツの蜂蜜漬けにはまってました。塩のかかってないミックスナッツを消毒した瓶に入れて、埋まるまでたっぷり蜂蜜をかけて放置。1週間くらい経ってからが食べ頃です。そのまま食べたり、ヨーグルトやシリアルに乗せて食べたり…おいしくいただきました!」
「カルディで売ってる『デュカ』という食品。砕いたナッツ類とスパイス(クミン・コリアンダー)と食塩でできていて適量をオリーブオイルと混ぜてパンにつけて食べます」
「ナッツドレッシング。胡麻ドレッシングとはまた違ったコクがあって、私はナッツ好きなのであっさり生野菜の時はこれをかけるのが好きです。お肉とのしゃぶしゃぶサラダにも合います」
「塚田農場の壺味噌!スーパーとかに普通に売ってます^^にんにくやナッツ、高菜など色々入ってます。そのままでキュウリやキャベツにつけてボリボリは勿論、マヨと混ぜて味噌マヨにしても最高です」
香ばしいナッツはドレッシングやスプレッドにぴったりですよね。毎日の食事にうまく取り入れたいです!
(文・古川はる香)
関連:家計にも体にもうれしい♪ 手作りドレッシングアイデア集
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。
■おすすめ記事
・幼児期の「遊び込む経験」が「学び」の土台につながることが調査で判明。見直される遊びの大切さ
更新