【100均】ミニ&フェイクグリーンで簡単おしゃれ!ディスプレイ術
出典:@ma_ron8055さん
朝晩秋めいてきた今日この頃、そろそろファブリックや寝具などインテリアの模様替えも気になり始めますよね。インスタで#100均投稿のパトロールをしていると、グリーンアレンジを100均アイテムで楽しんでいる方々をたくさん発見しました。簡単に置くだけもよし、寄せ植えてもよし、フェイクグリーンならお手入れ不要、と気軽に取り入れられそうなディスプレイアイデアが続出です!
育てる楽しみにチャレンジできるミニ観葉植物
小さなポットでたくさん扱われている、ミニ観葉植物。日当たりのいい室内に置いて楽しんでいる方がたくさんいましたよ。はじめてさんでも100均なら気軽にトライできますね。窓辺やキッチンなど、明るくて目につきやすい場所をチョイスしてディスプレイするのがポイント。成長もお手入れも見逃すことがありませんね。
「キャンドゥ」で購入したミニ観葉植物をキッチンカウンターにディスプレイしているというChieko Itoさん(@ito_chieko)。比較的育てやすいポトスとペラエア、かわいい容器に入れて目につきやすいところに置いておけば、ぐんぐん育ちそう。
去年ダイソーで買ったというトランディスカンティア。室内で越冬したあと庭の木陰に移したらモリモリに成長したんだとか。ガーデニングがお好きなtomoyoさん(@tomo.478)だからこそ可能な技でしょうか。ハンギンググリーン、素敵ですね。
ずぼらさんでも大丈夫!フェイクグリーンの飾り方
最近の100円ショップには、クオリティの高いフェイクグリーンが置かれていて、手入れ不要で可愛いと評判です。おしゃれインスタグラマーはそのまま飾るのではなく、寄せ植えにしたり、壁面ディスプレイにしたりと、アレンジを加えています。皆さんのディスプレイアイデアをチェックしましょう!
「ずぼらだからフェイクがいい」と記した@moanaloha77さん。「ダイソー」と「セリア」で材料を調達し、バランスを見ながら植え替えが完成。一株一株、色味の違うグリーンや赤茶のグリーンを入れておしゃれに仕上がっています!
100均で容器もグリーンも調達したというりみママさん(@earth_wind.moon_wind)の100均グリーンディスプレイ。こんもり盛られたフェイクグリーンをあちこち散らして、グリーンがたくさんの空間に仕上げています。見ているだけで癒されますね。
古材をリメイクしている工房で見つけた味のある額縁。フェイクのモスと多肉を詰め込んだらいい感じのウォールディスプレイに。Keiko Okazakiさん(@keiko99)のセンスが伺えますね。
これが100円?と驚かされるおしゃれなモノが毎シーズン発売される100円ショップですが、グリーンも充実していて使わない手はありませんね。季節を感じさせるグリーンディスプレイ、今日にでもトライしてみませんか?(文・中山裕子)