SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 行事・イベント
  4. 意外と気にしている?!男子たちのバレンタイン・エピソード

意外と気にしている?!男子たちのバレンタイン・エピソード

更新

gpointstudio/gettyimages

毎年恒例の国民的イベント、バレンタインの季節がやってきますね。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママ4,282名に「もうすぐバレンタイン!今年の予算は?誰にあげる?」というアンケートを行ったところ、

Q. バレンタインは誰にプレゼントする?
A.
1位 夫
2位 子ども(息子)
3位 父

Q.バレンタインには何をプレゼントする?
A.
1位 市販のチョコレート
2位 手作りチョコレート
3位 チョコレート以外の手作りお菓子
という結果に。 

本命チョコに友チョコに義理チョコ、女の子たちには心躍るイベントですが、もらう側の男子たちはどうでしょう?
ちょっと笑える男子たちのバレンタイン・エピソードを聞いてみました。

こちらもおすすめ→ ママたちの本音!「夫にバレンタインチョコあげてる?」

想像以上に?!男子だってうれしい!

やっぱりバレンタインにチョコレートをもらえたら、うれしいようです。
あまり感情を出さない照れ屋の男子でも、内心はすごく喜んでいるのかも!

大切すぎて食べられない?!

長男は中学の時に彼女からもらったチョコ、食べずに大切に冷凍保存していました(笑)
高校生の次男は、「俺より先に◯◯君と△△君に渡しちゃったって言って渡してくれたけど、その情報っている?」ってヤキモチ?!焼きながら食べていました(笑)
親には不評なこともある行事だけど、結局バレンタインって子ども同士のイベントだから、「親の気持ちはさておき」が一番なのかなーと。

喜ぶ姿にほのぼの

クラブ活動力でうちの娘もクラブの人数分手作りしました(笑)1年生の男の子がすごく喜んでいましたよ。
いやぁ、可愛い♪
ほのぼのして帰ってきました。手作りチョコメーカーがかなり役にたちました。今時のおもちゃ、すごいですよね。

男子だって友チョコの時代

息子が男子校です。
母「今日、チョコもらえた?」
息子「結構たくさんもらえたよ」
母「へぇすごいじゃん。誰から?」
息子「え?学校でみんなと交換した」
母「ガクッ」
でもこの光景を想像したら、かわいくて笑ってしまって。
ちなみに、チョコは学校で、先生も一緒に食べたそうです(笑)

母のほうがうれしい?!

自分の息子がチョコレートをもらえたら、母だってすごくうれしい。
それどころか、わが子以上にキュンキュン舞い上がってしまうことも?!

息子がもらえるってうれしい!

息子の通う幼稚園、バレンタインデーとホワイトデーだけ、先生経由でお菓子のお渡しOKなんです。
ドキドキ顔で登園した息子、ホクホク顔で帰ってきました!
「3個もらえた!!」
しかも本命の子と、初恋の子、ずっと仲良しの子。
こんな嬉しいバレンタインデーは今年までかもしれませんね~
小学生になっても、くれる女子がいるといいね!
上の娘が初めて好きな子にチョコをあげた時に、相手のママがすごく喜んでくれましたが、その気持ちがわかります。男子ママとしては、息子がもらえるってうれしいですね!

母のほうがドキドキキュンキュン!

保育園に通う年長の息子。
なんと、女の子からバレンタインチョコをもらってきました!
その子、みんなにあげていたの?と聞くと「ううん、僕だけにくれたよ」と。
うれしそうに包みをあける息子、なんとお手紙つき!!ハートのシールまで!!
一緒に見ていい?と聞いて見てみると「しょうがっこうへいっても ともだちでいてね」と、
何度も書き直したあとがわかる、かわいいお手紙でした。
いろんなお菓子の中から、息子のために選んで買ってくれたのかな、と、母の私がなんだかもうドキドキキュンキュンしっぱなし!!!
相手のお母さんのLINEを知っていたので、お礼のLINEを送ると、どうやら女の子にとって本命のバレンタインだったらしく、渡すのがとても恥ずかしくてドキドキしたとか・・・
か、か、かわいい!!!!!!
気持ちのこもったプレゼントで、息子もですが私と夫にとってもうれしいバレンタインでした。

大丈夫、いつかもらえる日が来る!涙

もちろん、チョコレートがもらえないことだってあります。
いつか女子からチョコレートをもらえる日まで、陰ながら応援しつつ、今年も息子にチョコレートを選ぶ母たちがたくさんいるはず!

がんばれ男子!

昨日、小2男子の息子と友だちが「今年のバレンタインはスルーすることにしよう」と話したそうです。
スルーも何も、ひとつでも誰かにもらえそうな雰囲気はあったの?と聞いたところ「ない!」のひと言でした。
私からのチョコで「やった、俺チョコもらえたーーー!」と大喜びしている姿を見て、母からのチョコでそこまで嬉しいのかと、何だかちょっと不憫に思えて…。
男子にとってのバレンタインの重要さがわかりました。笑

ああ栄光の日々よ

母から高級チョコをプレゼントしましたよ。
「毎日少しずつ食べるんだよ」と渡したのに、さっき見たら半分も食べやがった!
低学年までモテモテだったのは、過去の栄光です。

いつ春が…?

わが家の高校生の息子、今まで1個ももらったことないです。
友チョコ、義理チョコ含め(3歳くらいの時、隣のお姉ちゃんにもらったのは除く)。
中学生の時は地味な存在。高校生になって、学校生活を楽しんでいるし、友チョコの1個でももらえるのか?と思ったら、何もなし。
お母ちゃんは寂しいな~。
ちなみに小学生の妹は、友チョコ、義理チョコをあちこちに配り、ホワイトデーもたくさんお返しをもらっています。
わが家の男子に、いつ春が来るのか・・・?

バレンタインなんて興味がなさそうに見えても、意外と男子たちは意識しているのかもしれません。さて今年のバレンタイン、あなたは誰にどんなチョコレートをあげますか?

(文・熊倉裕子)

■関連:あなたの思い出は甘い?苦い?バレンタイン悲喜こもごも

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

■おすすめ記事
「遊びの延長が学び」と言われても…どうしたらいいの?

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。