こっそり教えたい!我が家の家事の救世主「買って良かった」アレ!

使ってみたら「もう手放せない!」というアイテム、あなたにも心当たりはないですか?今回は、パパッとすませたい毎日の家事に役立つ一品を、家庭と仕事の両立に詳しい弓ちひろさんやウィメンズパークの先輩ママに推薦してもらいました。
こちらもおすすめ→〇〇をやめて、掃除をラクに!ベテラン主婦たちの「賢い手抜き家事」のコツ
家事をラクにする三種の神器は大物家電
現代の家電の三種の神器は、食洗機、ロボット掃除機、乾燥機能付き洗濯機といわれています。雑誌「bizmom」(2018年12月号)によると、他にも、スティック掃除機やウォーターサーバー、レンジもオーブンもOKな透明容器なども人気だそう。
食器洗い乾燥機
「1日分の食器が入るわりにコンパクト。油汚れを手洗いするストレスもゼロ。水道代も節約できました」
ロボット掃除機
「ダストボックスも水洗いできるし、スマホと連携させることも可能。高機能なのに安価になってうれしい」
乾燥機能付き洗濯機
「洗濯後、風アイロンでシワを伸ばします。最新機種はスマホと連携していて、外出先で予約運転・変更もできる!」
スティック掃除機
「ワンタッチでハンディにもなる1台2役。軽くてヘッドも180度動くので、操作もラクラク」
ウォーターサーバー
「チャイルドロック付きで安心。断乳後のフォローアップミルク作りにも大活躍」
ガラスの透明容器
「電子レンジ&オーブンOK。そのまま食卓に出せるし、ガラスなので汚れを落としやすいです!」
もう手放せない! ママのオススメ8品
毎日の家事や育児に役立つグッズは、まだまだあるようです!
洗って入れるだけ! 100均の野菜蒸し器
「ブロッコリーがレンジでなかなかうまく調理できなくて、専用のクッカーを買おうかと迷っていたところ、100均で見つけて購入。洗って入れるだけで、ちょうどよく蒸し上がるので重宝しています!」
洗濯不要! 珪藻土バスマット
「タオル地のバスマットだと何人かお風呂に入った後はビッショリに。珪藻土バスマットを使ってみたら、濡れた足で乗っても水分をグングン吸い取ってくれて、いつもサラサラ。ここ数年の我が家のNo.1ヒット商品です」
100均の女性下着用洗剤で血液染みは怖くない
「ドラッグストアにも専用の洗剤は売っていますが、それと変わらない洗浄力がダイソーで売っている女性下着用洗剤。血液の汚れもよく落ちて、本当に安くて助かります」
洗い物が格段にラク! フライパン専用ホイル
「コレを敷いて焼くだけで油なしでもくっつかずに焼けます。魚はふっくらこんがり仕上がるし、ホイルを敷かない時よりも出来上がりが速い! フライパンの汚れる部分も少ないから、洗うのもラクラク」
子どもがラクそう! 安眠できる! 電動鼻水吸引器
「鼻水をとってあげると風邪も早く治るから、こまめに取るようにと耳鼻科の先生に言われ、購入。実際、治りも早いです。鼻水をとる時は大泣きなのですが、終わるとスッキリするようで、よく寝てくれます。高いけど、買って良かった~」
なくなる不安なし! ロール型ポリ袋
「業務用ポリロールは生ゴミ用に最適。ドラッグストアで買うポリ袋より割安です。ロール型は1本で3000枚あり、必要な時に限って袋のストックがないというストレスがなくなりました」
我が家に欠かせないふりかけ「のりたまバラエティー」
「時短の神! お得で、おいしくて、最高です。今日も買いに行きます!」
掃除が超ラクに! 100均の排水溝ゴミ受け
「これまでお風呂の排水溝には、付属のゴミ受けを使っていましたが、真ん中に溝があって髪の毛が取りずらかったんです。ところが、ダイソーの『くるっとキャッチ』を使ってみたら、石鹸カスもよく取れるし、掃除が簡単になりました!」
肝は収納グッズ! 不要な時は片づけられるものがオススメ
キャリアの専門家であり、働くママの大先輩である弓ちひろさんが役立つと感じているものは「収納グッズ」。ただし闇雲に収納グッズを買うのではなく、生活環境が変わっても使えるものかどうかで見極めている、と教えてくださいました。
「人目に触れやすいところや見せる収納に使用するグッズは、『もっといいものにすれば良かった。妥協しなければ良かった』と後悔しないよう、ずっと大切にできそうかどうかを自分に問いかけて選ぶようにしています。そのため収納グッズが増えすぎるということがなく、結果的にモノもセーブできています。モノが増えると掃除もしにくくなりますね。収納グッズは片づけの強い味方ですが、模様替えをしたり、引っ越しをしたりすると寸法が合わずに使えなかったり、収納グッズ自体が邪魔になることも。それを避けるため、私は折りたたみできる収納ケースを使っています。サイズも豊富で、使わない時は折りたためるので、すっきりと片づけられて便利です!」(弓ちひろさん)
皆さん、いろいろな便利グッズをフル活用しているようですね。家事をする時間が取れない時やスムーズに家事が進まない時は、便利グッズにたくさん助けてもらいましょう♪
弓ちひろさん
1級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)。キャリコンサルタントのスーパーバイズとともに、企業に向けてのカウンセリング室、ダイバーシティ推進のコンサルティングを行っている。
(文・橋本真理子)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。
■おすすめ記事
・そのおもちゃ、大丈夫? 知っておきたい安全・安心なおもちゃの選び方
更新