安定の定番味、冒険の限定味?スーパー&コンビニで人気のアイス

7月3日は「ソフトクリームの日」
戦後間もない1951年7月3日、東京・明治神宮外苑で行われた進駐軍がアメリカの独立記念日を祝うカーニバルを開いたそうです。
その模擬店で、日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが発売されました。
当時の日本人にとっては、珍しく、かっこいい食べ方だったそうです。
日本人が初めてソフトクリームを食べた日にちなみ、7月3日を日本ソフトクリーム協議会が「ソフトクリームの日」に制定しました。
こちらもおすすめ→夏を快適に過ごすために今買っておくべき無印良品の初夏グッズ11連発
不動の人気はやはり定番のロングセラー
アイス好きにはたまらないソフトクリーム!
道の駅のご当地アイスは買わずにはいられません!
でも、それはちょっと贅沢。
やはり主婦の強い味方はスーパー&コンビニアイス!
そこで、口コミサイト『ウィメンズパーク』ママたちによる投稿より、おススメのアイスセレクション~!
こちらもおすすめ→お一人様ランチから、夜中のマンガ…。子育てママたちの息抜き方法
「セブンプレミアムのワッフルコーンの“濃厚クレームブリュレ”にハマりました! 夜な夜なコソッと食べるのが、息抜きになっております」
「濃厚」ネーミング系は、ハズレがないですよね。
「“チョコモナカジャンボ”はいくつも常備しています。全部食べる訳にはいかないので、1日に6列中の2列だけと決めています。値段も100円くらいなので1日33円くらいならいいかなって」
「“ハーシー クランチチョコモナカ” は8個入りの小さいモナカ。本当はチョコモナカジャンボを食べたいけど大きいので、ためらいます(笑)」
「“パキシエル”は、ほぼ中毒状態です。近所のスーパーで売り切れが多いので見つけたら買い置き。あの分厚いチョコに100点あげる」
「 カカオ72%の“ジャイアントコーン<大人のチョコレート>”は最高です! チョコ好きにはたまらんです。カロリーめっちゃ高いけど…」
「“板チョコアイス ミント”が衝撃過ぎ!なんじゃこりゃ!って叫びたい。チョコの甘さもミントの味も絶妙なバランス。あのバリバリ&クール感は絶品です」
アイスとチョコのコンビは、永遠です! 確かにカロリー高いけど。特に、チョコモナカのパリパリチョコは永遠です!
「“あいすまんじゅう 抹茶味”。ド田舎ゆえ定番品しか置いてないので、隣の隣の町のスーパーでみつけて氷漬けにして持ち帰って食べたのが昨年。以来、ハマってます」
“雪見だいふく ほうじ茶味”、ローソンの“ウチカフェ 抹茶のティラミス”、 “あいすまんじゅう みたらし味”など、和風テイストも人気。
「“スーパーカップ 紅茶クッキー”は、紅茶好きなら絶対に食べたい。たぶん期間限定商品なのがさみしい…」
「“ヨーロピアンシュガーコーン 塩バニラ”がお気に入りだったのに、最近見かけなくなっちゃって寂しい…。また出してくれないかしら」
「セイコーマートの北海道メロンモナカです! メロンが濃くて美味ですよ」
セイコーマートは北海道のご当地コンビニらしいですね。ご当地モノや期間限定モノは、見つけたら迷わず即買い必須ですね。
ママたちのおすすめの総評として、やはり値段と味のコスパに優れたロングセラーの定番が安定の人気。そして、ときどき期間限定で冒険というパターンですね。
さあ、今夜は子どもを寝かしつけたあとに、どのアイスを食べようかな。
(文・井上裕紀子)
■関連:子どもへのイライラがマックス!! 「今すぐ」、「とっさ」にできるストレス解消法
■文中のコメントはすべて、「ウィメンズパーク」の投稿からの抜粋です。
■おすすめ記事
・全部手作り、テレビなし育児…「私にはムリ」意識高めのママにヘコむ
更新