SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 時短だけど、手抜きに見えない…!ママたちのメイク事情を調査♪

時短だけど、手抜きに見えない…!ママたちのメイク事情を調査♪

更新

美しい女性、ヘアカーラー選択した土台を適用している
VladimirFLoyd/gettyimages

皆さん、自分の身支度にどれくらい時間をかけていますか?
子どもが小さいと、ゆっくり化粧をする時間もなく、自然に時短メイクになっていることも少なくないのでは。時間はかけられないけど、手抜きには見られたくない!というのが本音かもしれませんね。今回は、口コミサイト「ウィメンズパーク」でママたちのメイク事情を覗いてみました!

こちらもおすすめ→〇〇をやめて、掃除をラクに!ベテラン主婦たちの「賢い手抜き家事」のコツ

仕上がりより時間を重視!? 私の化粧時間

みなさん、どれくらいの時間をかけて、どんなアイテムを使っているのでしょう。メイク時間が5分という人もいれば、1時間近くかける人も!その違いは…?

5分もかからない

「私は多分トータルで5分もかかってないです。アイテムも少ないんで。なんか恥ずかしい…」

基本10分ですが…

「私は全行程10分以内ですね。ファンデとパウダー、眉毛とアイシャドウ、チークとリップです。
髪はくるりんぱしてしばってまとめるだけ。ただし、これにアイラインとつけまつ毛が加わると、めっちゃ時間かかるのが不思議…(笑)」

下準備から口紅までで10分

「化粧水 乳液→ 下地クリーム→ファンデ→アイシャドウ&眉毛→ビューラー&マスカラ→口紅以上で10分。髪はアイロン使って5分くらい」

30分くらいは当たり前かと思ってました

「私は30分~40分くらいですかね。これでも、パパッとできている!と、思っていましたが…。洗顔、保湿B.Bクリームパウダーファンデ眉毛チークマスカラです。マイペースな性格で、何やるにも時間かかるのんびり屋さんなのかも…。髪はアイロンかけて15分くらいか、結ぶとしても10分くらいはかかります」

時間をかけるので化ける自信あり!

「仕上がりの顔は時間に比例すると思います。化粧で化けていると自覚あり。ご近所おでかけメイクとか仕事用ガッチリメイクなどなど、5パターンぐらいあります。下地から時間をかけると乾燥もしないし、眉もアイラインも何もかも変わります。特に髪型は、髪が細く薄いので、ふんわりヘアに見せるようにどれだけ努力しているか・・・(笑)。メイクにかける時間によって『今日、具合悪いの?』と、聞かれるほど違います」

化粧とヘアで50分

「私の化粧する時間は、1工程5分×8で40分かかります。自分でもこの長い化粧時間をなんとかしたくて、頑張ってみたけど、仕上がりが気に入らず、いつものこのくらい時間がかかっています。周りの人は、パッパッと終わらせるみたいで、本当の化粧時間が言えません。ちなみに髪のセットも10分はかかります」

義妹は、整形メイクに5時間

「以前、義妹は5時間かかっていました。巻き髪などの髪型セットも含まれますが、10時に出かけるのに朝4時とか5時に起きて色々やっていました。整形メイク? というレベル。工程がとても多いようで仕上がりがホント別人。30代になった現在も整形メイクは健在ですが、髪型が落ち着いた分、時間は短くなったけれど、それでも1時間近くかかっています」

時短でも仕上がりに違いが!私のメイクテク大公開

化粧はしたい、けれど忙しいと手間がかけられないという人必見!ママたちの時短テクをご紹介します♪

蒸しタオルで化粧ののりが変わります

「ハンドタオルで蒸しタオルをつくり、顔全体を温めて、洗顔の代わりにしています。私は面倒くさがりなので、ハンドタオルを濡らし、電子レンジでチン!化粧のノリがよくなる気がします。その後、化粧水→下地→ファンデをつけて、アイラインをひき、口紅を塗って、5〜10分でできあがり(笑)」

クッションファンデでツヤ肌に

「ツヤ肌の方が若々しく感じるかなぁ、と思っている30代半ばです。手軽にツヤ肌、といえば人気のクッションファンデは、ポンポンと肌にスタンプしていく感じで慣れるとラクです!YouTubeなどでメイク動画を見るとコツがつかめるかなと思います」

20分に短縮しても、きちっと感を大切に

「超フルメイクは1時間くらいかけていますが、仕事の日はそこまで時間がないので、手抜きメイク。ファンデをパウダー(お粉)のみにして、アイシャドウはベージュとブラウンの2色と決めて指でササっと。幸いまつ毛が多いのでマスカラなし。アイラインは薄いグレーをまつ毛の間を埋める程度に。アイブロウはアイブロウマスカラのみ。チークも1色を軽く。リップは色つきリップクリーム。20分で短縮メイクの完成です」

基礎化粧品は惜しまずたっぷりが大事

「基礎化粧品はケチケチせず、たっぷりめに使った方がよいです。高価な物をチビチビ使うより、安い物でも惜しまず充分な量を使う方が、効果がある気がしました」

参考になりそうなテクニックがたくさんありましたね。さて最後に、ウィメンズパーク会員3735名に化粧時間に関するアンケート「あなたがすっぴんでも行けるとこはどこ?」(複数回答可)と聞いてみたところ以下のような結果に。

ゴミすて 75.2%
近くのコンビニ 38.6%
近くのスーパー 31.4
公園 18%
児童館 8.4%
子どもの園や学校 6.3%
病院 17%
最寄駅周辺 9.3%
電車やバスに乗って外出4.5%
職場 3.1%
どこまでも行ける13.4%
お化粧をしないと家から出られない 10.5%

コンビニ・スーパーや公園などご近所はすっぴんOK!というという人が多いようです。ただ中には、「お化粧しないと外に出られない」人が約1割…!すっぴんでどこまででもいける筆者には眩しく映りました(笑)みなさんはどこまでOKですか?
(文・酒井範子)

■文中のコメントは、「ウィメンズパーク」の投稿からの抜粋です。

■関連:前髪あり?なし? ショートヘアはあり?40歳からのおすすめヘアスタイルは?

■おすすめ記事
5分以上のけいれんはすぐ受診を!家で様子を見ていていいときと至急受診の見分け方【#8000】

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。