LINEで友だち登録するだけ!予防接種のスケジュール管理が超ラク

大切な赤ちゃんのために、忘れずに受けさせてあげたい予防接種。とはいえ赤ちゃん時代は慣れない育児で大変な上、接種すべきワクチンの種類も多いことから、つい忘れてしまうことも。そこで頼りになるのが、ワクチンの接種予定をLINEで通知してくれるサービス。今回、初めての予防接種で活用したママの声も紹介します。
次の予防接種いつだっけ?何のワクチン?をまるっとフォロー!
厚生労働省によると2カ月~2才代での接種が推奨されているワクチンは定期接種・任意接種を合わせると11種類! ワクチンごとに接種できる時期や接種回数が異なるため、いつ、どのワクチンを受けるかを把握するだけでもひと苦労ですよね。
そんな予防接種のスケジュール管理をラクにしてくれるのが、LINE公式アカウントの「予防接種リマインダー」。事前に予防接種予定日を入力しておけば、予定日が近づいたタイミングで通知が届きます(予定日の7日前・3日前・前日・当日から自由に設定できます)。当日に必要となる持ち物も知らせてくれるので、あわてずに準備ができますね。

また、予防接種を受けられる時期が近づいているのに接種予定日が入力されていない場合にも確認のお知らせが届きます。忙しくて予防接種の予定を忘れていた!というときに助かりますね。
LINEで友だちになるだけ!「予防接種リマインダー」でうっかり忘れが防げる!
初めての予防接種でも忘れ物なし!きょうだいが増えても混乱せずに済みそう

2カ月の息子さんが、初めての予防接種を受ける数日前に「予防接種リマインダー」に登録した、たまひよメイトの植杉佳代さん(東京都・29才)。接種当日の朝にリマインドの通知が届くように設定したそう。
「通知がLINEで来るのがいいですね! LINEは見落とすことがないので、朝届いた通知を見て、忘れ物をすることなく予防接種に行けました。接種後は、すぐに1カ月後の接種予定日を入力。前日と当日に通知が来るように設定したので、次回も忘れずに済みそうです。
予定日の入力や、接種後の処理が簡単なのも助かります。今回は複数のワクチンを同時に接種したのですが、まとめて接種済みに変更できました。きょうだいがいる場合はそれぞれで登録ができて、切り替えがすぐできるのも魅力! 今は息子1人だけですが、この先きょうだいが増えたときもそれぞれの予防接種の状況をしっかり把握できそうですね」
予防接種状況が一目瞭然♪もう忘れない!「予防接種リマインダー」
管理が大変な予防接種のスケジュールをサポートしてくれる「予防接種リマインダー」(リマインダーの対象年齢:0才から2才までの予防接種)。登録・利用が無料で、身近なLINEで通知が届くのも助かりますね。早速LINEで友だち追加して、予防接種の受け忘れを防ぎましょう!
提供/MSD株式会社
更新