【生後1ヶ月】母乳とミルクの混合、私の授乳のしかたは間違ってる?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「母乳とミルクの混合、私の授乳のしかたは間違ってる?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】母乳とミルクの混合、私の授乳のしかたは間違ってる?
生後1ヶ月です。母乳のみにしたいのですがおっぱいの出があまりよくなく、今は母乳とミルクの混合で育てています。
夜、寝る前と夜中の2回は母乳後に80mlミルクをあげ、朝と昼前、夕方の3回は母乳のあとにミルクを60mlあげています。そのほかは、おっぱいを欲しがったら母乳のみ飲ませています。
母乳のみは5回くらいです。
この前の1ヶ月健診では体重が1kg増えてましたが先生にミルクを増やすように言われてしまいました。
私のあげ方は間違っているのでしょうか?
【専門家の回答】平良奈美先生(助産師)
混合栄養の哺乳内容についてのご質問ですね。10回程度の母乳と5回ほどミルクを補足されている今の方法は、よく考えておられると思います。
赤ちゃんの体重も1kg増えていたのであれば十分です。医師が健診時にミルク増量と言った真意はわかりかねますが(授乳が10回なのを多いと感じたのでしょうか)、母乳のみにしていきたい方には8回以上の直母回数にすることをご提案しますので、総合的に判断してミルクの増量は不要と考えます。
今後の赤ちゃんの体重経過や分泌状況の確認、ミルク補足量の調整に関してご心配であれば、助産師に直接相談されるとよいでしょう。
■おすすめ記事
・知っておこう!子どものしゃっくりの原因&止め方
更新