出産祝いのベビー服、もらったら嬉しいサイズ・アイテムは?

●3月12日は「サイズの日」
「サ(3)」「イ(1)」「ズ(2)」の語呂合わせから、3月12日は「サイズの日」。
3月は新生活に向けて服やインナーなどを買い替える時期。この日をきっかけにサイズの大切さをより多くの人が知り、自分の体形にフィットするものを選んでもらうことを目的に、女性下着などを中心としたトップメーカーのワコールが制定しました。
もらってうれしかった出産祝いは?
自分のボディのサイズオーバーは気になるところですが、サイズで悩むのがもうひとつ。出産のお祝いに子ども服を贈るとき。
出産祝いは、どんなもので、どのくらいのサイズが喜ばれる?『ウィメンズパーク』のママに聞いてみました。
「90cmがありがたかったです。娘は太めだったので、80cmだと細めデザインのものは一度も着られずフリマ行き…涙」
「90cmの半そでTシャツやカーディガンが嬉しかったです。半そでTシャツなら重ね着も含めて長く着られます。重宝しました」
「80cmや70cmのカバーオールを結構いただきましたが、妊娠中に浮かれて買ってたり友人からおさがりあったりでたくさんあったし、着る機会も時期も短かったので残念でした。なので90cmを贈るようにしています」
「70cmは外出もしないし、すぐに着れなくなるし、80cmだとちょっと大きめの場合はパツパツに。新生児や生後1年くらいのものはおさがりでいただくことが多いから90cm以上がうれしかったです」
贈るならサイズ90cmが一番使い勝手がよさそう。
「50~60cmのカバーオールは一瞬でサイズアウト。嬉しかったのは80cmの水着。1歳前と2歳前の夏に2シーズン着られました」
水着は、他の方の出産祝いと被る確率が低そう。
また、シーズンものなので高い水着を買うのもちゅうちょしますからね。かわいい水着、うれしいかも!
「90cmのモコモコアウターは、1歳過ぎの冬は袖を折って着せ、2歳過ぎの冬には普通に着せます。2シーズンいける!」
「カーディガンだと、多少大きなサイズでも、ベビーカーの毛布代わりにもできるし、上からもはおれるので長く着られます。重宝しました」
「意外と不足しがちなカーディガンやベストなんかもいいですね。ブランド品をもらえたら嬉しいですよね」
「長袖のカーディガンや薄手のパーカーをよくプレゼントします。ロンパースの上に着せられるし、エアコン対策や肌寒くなった季節など長く使えますから」
生まれたばかりだとピンと来なかったけれど、実際に子育てをしてもらってよかったと実感したのは羽織りもの系。
新生児用もかわいいけれど、羽織りものを選んでみると喜ばれそうですね。
サイズは、90cmがお薦めと言われていますが、
「デパートなどのあらかじめ箱詰めされた出産祝いセットって大概90cmなのか、いただいた服は99%、90cmサイズでした。到底全て着ることはできないきれいなままサイズアウト!」
なので、気心の知れた友人なら「何が欲しい?」と聞けるのがいちばんかもしれませんね。
(文・井上裕紀子)
■文中のコメントは口コミサイト『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
■おすすめ記事
・三つ子ママ漫画家も共感!悪気はないのに双子ママを傷つけてしまうNGワード
更新