おじいちゃんと間違われることも!? 年の差夫婦のメリット・デメリット
夫婦の歳の差、何歳差くらいがいいと思いますか? 今回のテーマは、「年齢差がある夫婦」です。年齢が離れていると、どんな関係になるのか、いい点や悪い点について、口コミサイト「ウィメンズパーク」などの先輩ママたちの声をもとに紹介します。
■ 出会った時は圏外と思っていたけど、結婚して良かった
「夫が9歳年上です。結婚は歳が近い人とするのだろうと思っていましたし、出会った時は全くの圏外でした。でも人生って分からないもんですね。
夫は老けて見られがちで、逆に私はありがたいことに若く見られることが多く、子ども連れで出かけると、おじいちゃんに間違えられたことも…。年齢差があって良いところは、相手が穏やかで、文句なども言わないことです。ケンカにもなりません。嫌なところは、頭が固く頑固なこと、また変なところで臆病なところでしょうか。
腹の立つこともあるし、1人になりたいと思うこともありますが、夫と結婚して良かったと思っています」
■ 歳をとっている分、経験豊富で頼りになる
「夫とは一回り離れてますが、良いところは、頼んだら難しいことはなんでもやってくれる優しいところです。歳を取ってる分、経験豊富で頼りになります。その経験豊富な分、古い知識に頼りがちで、若い私の考えを受け入れてくれないこともあり、それがマイナスな部分です」
■ 気ままな関係でジェネレーションギャップも楽しんでます
「夫は17歳年上で、よく親子に間違われます。お互い束縛しないし、自由気まま。趣味のことにもお互い口出ししないから、趣味仲間と毎週のように出かけても、お好きにどうぞという感じです。
結婚して15年ですが幸せですよ。私が世間知らずなので、夫にいろいろと教えてもらったり、ジェネレーションギャップがむしろ会話の種になっています」
■ 穏やかな生活だけど、老後がちょっと心配
「夫は私より12歳11か月年上です。良いところは温厚なこと。結婚して18年になりますが、一度も私に声を荒げたことはありません。私の実家の家族が皆短気で、いつも何かにイライラしてたので、夫と出会って安らぎを感じ、結婚を決めました。定年となり、現在は嘱託で働いています。意外と早いものですね…」
■ 私のことを優先しすぎて優柔不断なのがちょっと…
「夫とは一回り離れています。結婚生活は7年目。私はアラサーで夫はアラフォーです。良いところは、全てにおいて穏やかなこと。性格もあると思いますが、会社で中堅になるため、経済的安定も心のゆとりに繋がっています。夫は遊びという遊びをやり尽くしてきたので特にやりたいことはないようで、私が提案したことになんでもつきあってくれます。甘やかされているとは思いますが、それがものすごく心地良いです。でも、そんな夫でも腹立つことはあります。すべてにおいて、私優先にしすぎて優柔不断なこと。『〇〇の好きにしたらいいよー』が口癖です」
■ 嫌なところももちろんあるけど、尊敬できる
「夫は年上で、7歳離れています。夫30代、私20代です。夫の良いところは優しく、子煩悩で妻思いなこと。嫌なところは、なんでも出しっぱなし、置きっぱなしで片づけないことと、自分で何にもしないこと。これは年齢差に関係ないとは思いますが、結婚すれば、お互い色々な思いがあるものだと思っています。私は夫のことを尊敬しているし、娘もパパが大好きなので、この関係で良かったなと思っています」
最後に女性のほうが上というケースもご紹介しましょう。
■ 私の方が年上で結婚まで時間がかかったけど幸せ
「夫は16歳年下で、彼が20代の終わりに私は2回目の結婚をしました。付き合うようになる前と結婚に踏み切る前は、お互い躊躇がかなりありました。私は相手の家族に申し訳ないような気持ちもありましたし。でもきっと、縁なんですね。
私が頼りないところがあるせいか、年齢差を感じることはあまりありません。夫は家庭的な温かさを求めていたようなので、お互いが助け合って生活しているという感じです」
「結婚して良かった」と語っている人が多いようですね。年齢が離れている分、衝突せずに、穏やかに互いを尊重しながら暮らしていけるのが、歳の差が離れている夫婦のいいところのようです。
(文・橋本真理子)