【生後1歳8ヶ月】虫歯菌の感染予防、どの程度注意?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「虫歯菌感染予防、どの程度注意?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】虫歯菌感染予防、どの程度注意?
1歳8ヶ月の女の子の母です。
「虫歯菌感染予防のため、大人の箸からあげないなど、食器や食べ物を別にするように」という指導がありましたが、どの程度注意すればいいのでしょうか?
たとえば、取り箸は分けたほうがいいのか、家族が自分の箸でつついている鍋物のものはあげないほうがいいのか、同じペットボトルの水は回し飲みしないほうがいいのか、またそれは何歳まで続けるのか……。
子どもは大人のものに興味を持ち、同じことをしたがるので、それを止めさせるのはとても大変です……。
【専門家の回答】石戸谷尚子先生(石戸谷小児科院長)
1歳8ヶ月くらいになれば、もうだいぶいろいろなものを食べられるようになっていますね。体の抵抗力もつき始めているころですから、あまり神経質になることはありません。
確かにむし歯菌の感染の危険もありますので、大人が口に入れた箸で直接あげるのは避けたほうがいいでしょう。
取り箸などは大人と同じものでOKですし、同じ鍋の具材をあげて構いません。
ただ、ペットボトルの回し飲みは、唾液に触れることでウイルスや細菌感染を起こすことがあるかもしれないのでやめておきましょう。
■おすすめ記事
・【1歳/2歳】間違った習慣が身につく前に覚えたい! 子どもの歯磨きのポイント6
更新