【生後1歳6ヶ月】指しゃぶりは歯並びに悪影響?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「指しゃぶりは歯並びに悪影響?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】指しゃぶりは歯並びに悪影響?
1歳6ヶ月の娘がいます。指しゃぶりが始まってしまいます。
もう指しゃぶりはやめさせたほうがいいですか?歯並びが悪くならないか心配です。
【専門家の回答】石戸谷尚子先生(石戸谷小児科院長)
指しゃぶりを続けると歯並びに影響するといわれますから、ママの心配はわかります。指しゃぶりは2~3歳までに自然とやめられるといいですね。
これまでずっと続けてきたものを、無理にやめさせるのはなかなか大変でしょう。2歳になるまでは、手や指を使う遊びや外遊びに誘うなどして、なるべくほかに興味を向けていきましょう。
2歳を過ぎると言葉を理解できるようになるので、ほかの遊びに誘いつつ「もう赤ちゃんじゃないから、指しゃぶりはやめようね」など、言葉で伝えていきましょう。
■おすすめ記事
・どうせならあかちゃんが喜ぶプレイマットが買いたい!プレイマットを選ぶポイントをチェック!
更新