【生後2歳0ヶ月】2歳でも後追いをするもの?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「2歳でも後追いをするもの?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】2歳でも後追いをするもの?
もうすぐ2歳になる子どもの母です。1歳前にも後追いがありましたが、そのとき以上に後追いをします。私がちょっと立ち上がっただけで、抱っこをせがんで泣き出します。
ベビーカーを押すのも私じゃないと嫌がって泣き出したり、お父さんがごはんを食べさせようとしても食べません。
保育園に通っていますが離れるときに泣くことはありません。保育園は好きなんだと思います。
2歳近くでも後追いをするものなのでしょうか?
仕事から帰るのが遅く、一緒にいてあげられる時間が少ないからでしょうか?
【専門家の回答】菅野満喜子先生(元幼稚園教諭・幼児教室こんぺいと代表)
何歳になっても後追いしますよ。きっと保育園では手のかからない「おりこうさん」で、その分おうちではお母さんに甘えたいのではないでしょうか。
「お母さんともっと一緒にいたい」というメッセージかもしれません。
お風呂に一緒に入る、読み聞かせをしながら寝る、ベタベタと触れ合うなど、忙しい時間を工夫して子どもとたくさん体で触れ合ってください。
そのうち保育園でお友だちができ、お母さんに甘えるより友だちとの生活が充実してくると、そのようなことはなくなるでしょう。
それまで子どもに応えてあげてください。
■おすすめ記事
・本当に安全な赤ちゃんのおもちゃって?おもちゃを選ぶポイントをチェック!
更新