【生後4ヶ月】実家に預けたいのに、祖父母にも人見知り【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「おじいちゃん・おばあちゃんでは泣き止まなくなった、実家に預けるのは諦めるべき?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】おじいちゃん・おばあちゃんでは泣き止まなくなった、実家に預けるのは諦めるべき?
もうすぐ生後4ヶ月になる娘がいます。生まれて2ヶ月間は実家で過ごしていました。
最近、実家に帰ると、おじちゃんやおばちゃんがあやしても泣き止みません。ママの私でないと落ち着きません。
たまには、わたしも預けて気分転換したいのですが、諦めるしかないでしょうか。
【専門家の回答】高橋智恵先生(助産師)
お母さんとお母さん以外の人との区別ができているということでしょう。成長過程なので、時期が来ればおじいちゃん、おばあちゃんのお顔も覚えます。
また、ママが近くにいれば、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にいられるというようになれば、徐々に預けられる時間も延び、赤ちゃんも慣れていくでしょう。
気長に成長を見守ってあげて下さいね。
■おすすめ記事
・本当に安全な赤ちゃんのおもちゃって?おもちゃを選ぶポイントをチェック!
更新