【生後3ヶ月】赤ちゃんが結膜炎、よくあることなのか不安【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「赤ちゃんが結膜炎、よくあることなのか不安」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】赤ちゃんが結膜炎、よくあることなのか不安
生後3ヶ月の赤ちゃんです。数日前から、右目だけ涙が多く出て、上まぶたも少し腫れています。
心配になったので眼科受診したら、結膜炎(けつまくえん)と診断され、抗菌剤の点眼薬が処方されました。
本来なら、まだママからの免疫が効いていると思うのですが、生後3ヶ月でも結膜炎に感染することがあるのでしょうか。
【専門家の回答】石戸谷尚子先生(石戸谷小児科院長)
まだ小さい赤ちゃんの目をケアするのは大変ですね。ママからもらうのは麻疹(ましん)や水ぼうそうなど、ごく限られた病気の免疫のみですから、このくらいの月齢の赤ちゃんでも風邪をひきますし、細菌やウイルスの感染で結膜炎を起こします。
鼻と目はつながっていますから、風邪をひいて鼻水が出ているときなどは、鼻水の中のウイルスや細菌が目に感染することがありますし、目をこすっても結膜炎になることがあります。
結膜炎は、医師の指示どおりに薬を使っていれば、比較的早く治る病気です。きちんと点眼薬をさしてあげてください。
■おすすめ記事
・子どもののどに「もの」を詰まらせないで!枝豆やミニトマトが危ない!【日本外来小児科学会リーフレット検討会より】
更新