手洗い増で広がる【コロナ手荒れ】どう対策してる?
今回のテーマは、「手荒れ」にまつわるママたちの体験談です。口コミサイト「ウィメンズパーク」の投稿から、ママたちのエピソードを紹介します。
ママたちの手荒れ対策大公開
最近は手を洗う機会やアルコール消毒の機会が増えています。それに伴い、手が荒れてカサカサになってきた…という声が多く寄せられるようになりました。皆さん、どんな手荒れ対策をしているのでしょうか。
とにかく、ハンドクリーム
「とにかく隙を見て、ハンドクリームを塗る日々です。お出掛け前にハンドクリーム。食事を摂る前にハンドクリーム。寝る前にハンドクリーム。塗っても、すぐ洗うことになりますが。
また石鹸と食器洗い洗剤は刺激の少ないものを使っています」
コラーゲンはどうでしょう?
「コラーゲンもいいかもしれません。私は毎年、インフルエンザなどが流行りやすい冬場は、石鹸による手洗いが増えるため、主婦湿疹(手荒れ)がひどくて辛くて、皮膚科を受診するほどです。今は特に念入りに手を洗うようになったので、辛いですよね。
今年から顔の乾燥を解消したくて、コラーゲンサプリメントを飲むようになりました。飲み始めてそろそろ2カ月。そのせいか、クリームを塗るのを忘れるくらい好調で、手荒れに効いているようです。ガッサガサの足も昨年よりいい感じ♪ おすすめです!」
水仕事の時は必ず手袋をしています!
「なるだけ水に濡らす機会を減らすために、家事する時は薄手の使い捨てビニール手袋しています。洗い物の時は分厚いビニール手袋を使っています」
手を拭く時は関節やシワの中まで拭くように
「ハンドクリームも大事ですが、手を洗った後の拭き方も大事だそうです。手や指のシワの中や、水かきの部分もしっかりよく拭くようにしています」
顔の手入れの時に化粧水&クリームを
「夜、顔のお手入れをする時に、その流れで手にも化粧水とクリームを塗ります。寝る時にはハンドクリームつけてから、100均などで売っている綿の手袋(100円で2セットとか入っているやつ)をして寝ています」
ハンドクリームは一度に4cmくらい必要らしい
「有名な手タレの方によると、ハンドクリームはかなりたっぷりの量が必要なようです。クリームは手のひらで温めてから全体に馴染ませるとノビがよくなり、モチもよくなるそうですよ」
手は目立つので、気になるところですね。予防と日頃のちょっとした工夫で手荒れを回避していきたいものです。(文・橋本真理子)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。
■おすすめ記事
・おすすめの赤ちゃんとの遊び方