【生後9ヶ月】食事を座って食べてくれない【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「食事を座って食べてくれない」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】食事を座って食べてくれない
生後9ヶ月で、離乳食を3回食べています。最近、椅子に座って食べると、5分ほどで椅子から出たがり、なかなか座って食べてくれません。
無理強いすると泣くため、食事が嫌にならないよう、息子が遊んでいるところに、私がスプーンで食べさせています。
でも、しつけのため、椅子から立ち上がったら、食べさせないようにしたほうがいいのでしょうか。
【専門家の回答】小澤千恵先生(助産師)
この時期の赤ちゃんが、食事のときに遊んでしまったり、食べるのをやめてしまったりするのはよくあることです。
しかも、今は母乳やミルク以外の食べ物に慣れる時期。食べ方やしつけはまだ先でいいのかなと思います。座らせようとママがイライラするよりも、食事は楽しいと感じさせるほうが大切。遊
んでしまうのが嫌だなという場合は、ママのひざに座らせてはどうでしょう。しつけはゆっくり、少しずつ伝えていけばいいと思います。
■おすすめ記事
・どうせならあかちゃんが喜ぶプレイマットが買いたい!プレイマットを選ぶポイントをチェック!
更新