【生後1歳5ヶ月】おっぱいが大好きで、ごはんをほとんど食べない【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「おっぱいが大好きで、ごはんをほとんど食べない」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】おっぱいが大好きで、ごはんをほとんど食べない
1歳5ヶ月の男の子です。生後6ヶ月から離乳食を始めたのですが、いまだにほとんど食べてくれません。
おっぱいが大好きな子で、家いるときはいつもおっぱいを欲しがります。また、自分だけ大人と違う料理が嫌なようなので、できるだけ同じメニューを薄味で作りますが、口に入れるだけですぐに遊んでしまいます。
身長、体重は平均以上あるのですが、栄養が足りないのではないかと心配です。どうすれば食べるようになってくれるのでしょうか。
【専門家の回答】山岸由紀子先生(助産師)
生後1歳5ヶ月、子どもの世界も広がり、おっぱいが安心基地なのでしょうね。身長体重がしっかりあるとのこと、少しずつでも食べられているのかなと思います。
食事の量を増やしたい、ということであれば、日中のおっぱいの回数を少し減らすと違ってくるかもしれません。
外出中はおっぱいを欲しがらないとのことですので、もしかしてご自宅でもおっぱいの回数が減っても大丈夫なのではないでしょうか。
おっぱいを欲しがった時「○○してあそぼうか~」と場面を変えて遊びに誘ってみたり、「ママも喉が渇いたわ、お茶を飲もうかな、一緒に飲む?」とお気に入りのコップでお茶に誘ったりするのはどうでしょうか。場面が変わると案外あっさりおっぱいをあきらめる(忘れる)ことがよくあります。
「食事は楽しく!」がいいですね。ちょっとトライしてみましょう。
■おすすめ記事
・【専門家監修】体温があがって脳が動き出す!子どもの「朝ごはんってこんなにすごい」
更新