【生後0ヶ月】ミルクをあげても抱っこしても一日中泣きやまない、なぜ?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「ミルクをあげても抱っこしても一日中泣きやまない、なぜ?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】ミルクをあげても抱っこしても一日中泣きやまない、なぜ?
生後3週間の新生児です。最近、明らかにおなかがいっぱいなのに、ミルクを欲しがるしぐさをして、一日中泣きやみません。
母乳をあげても全然たりないらしく、3時間おきにミルクを作ってあげても満足せず、母乳や抱っこでごまかして、またミルクをあげる、でも泣きやまない、の繰り返しです。飲ませても、結局、吐いてしまいます。
どうしたらいいか、わかりません。アドバイスお願いします。
【専門家の回答】小澤千恵先生(助産師)
母乳やミルクを飲ませているのに、なかなか泣きやまないと、どうすればいいのか困ってしまいますよね。
飲んでも、結局吐いてしまうとのことですが、ミルクを与えすぎなのかなという印象があります。まず母乳を飲ませて、そのあとに与えるミルクなら、哺乳びんの乳首を今よりもかたい乳首にしてみてください。
生後1ヶ月を過ぎれば、赤ちゃんの吸う力や飲む量も安定してきますから、あと少し、赤ちゃんのリズムにつき合ってみてあげてください。
■おすすめ記事
・【専門家監修】赤ちゃんのげっぷは「いつまで?」「コツは?」 “出ない・しない”はどうする?
更新