ダメだ~思う○○がある?! 「私が苦手な同性」はこんなタイプ

今回のテーマは、「苦手なタイプ」についてです。「この人とはうまくやれそう」「この人とはあまり近付きたくない」など、なんとなく感じる特徴ってありますよね。口コミサイト「ウィメンズパーク」のに寄せられた投稿から、苦手な同性の特徴について紹介します。
図々しい人が苦手
「あくまで初対面での印象ですが、私は図々しい人が苦手です。お喋りで甲高い声の人も得意ではありません」
常にうかがうような上目遣いの人
「私は、猫背で常にうかがうような上目遣いの人が苦手です。また、感情が読み取れない人や目が笑ってないのに最初だけやけに親切だったり、異様にハキハキしていて仕切りたがったりする人も苦手です」
馴れ馴れしい人がどうしてもダメ
「私は馴れ馴れしい人が苦手です。本人としてはフランクに話しかけているつもりなんでしょうが、私からするとズケズケしてると感じてしまいます」
冷たい感じで話しかけても無口な人
「私が第一印象で苦手な人は、冷たい感じで、話しかけても無口な人です。ちなみに私は、初対面でもおしゃべりな人です」
身だしなみのだらしない人はちょっと…
「身だしなみのだらしない人が第一印象として嫌いです。身だしなみがだらしない人って、中身もだらしなかったり、図々しかったりと、自己中心的な人が多い気がしています」
目を合わせてくれない人はよくわからない
「私が苦手なのは、誰でもそうだと思いますが、目を合わせてくれない人です。あとは、『なんとなくこの人、私のこと嫌い』『よく思ってないのかな?』と感じる人です。他の人には話しかけるのに、私には話しかけなかったり、私が話しかけても生返事をするか、なんとなく上からコメントをするような人です。どういう部分で判断されているのかはわからないけれど、適当にあしらわれていると感じる人がたまにいるのです。
私はコミュニケーションが苦手なので、目が笑ってないとか胡散臭く感じられてるのかなと思っています。でも、これが私の精一杯なんで、どうしようもできないんです」
早口でおしゃべりな人
「私がダメなのは、お喋りが早口な人。それから、シャキシャキしすぎている人です。また言葉では表現できないのですが、『ダメだ』と思うオーラがあります」
無表情の人が苦手
「まず第一印象で言うと、無表情の人が苦手です。挨拶しても、ニコリともしないような人や口角が下がってる人。5年前に第一印象が最悪で、いまだ苦手なご近所の人がいます」
初対面で自分語りを始める人
「私は初対面で自分語りを始める人が苦手です。
例えば自己紹介の場で、他の人が2~3言ですませているのに、1人だけベラベラと長い時間喋るような人です。自分の性格や趣味、功績などを、空気を読まずに話されるとゾワっとします」
第一印象がもんのすっっごく良い人は警戒する
「私が警戒するのは『第一印象がもんのすっっごく良い人』です。『もんのすっっごく』がポイントです(苦笑)。通常の範囲の良い人と感じるレベルとは違って、もんのすっっごい良い人ってレベルは、もんのすっっごく取り繕っているから、もんのすっっごい印象が良いんですよね。それで後で、とんでもないボロを出されて、痛い目見たことが何度もあり、学習しました」
「もんのすっっごく」とは、面白いですね。その他は、暗かったり無口な人が苦手という人がいる一方、おしゃべりだったり、はきはきしているのが苦手という人も。どちらも、極端な場合が同性に引かれてしまう傾向があるのかもしれません。(文・橋本真理子)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。
■おすすめ記事
・おすすめの赤ちゃんとの遊び方
更新