【保健師監修】【紙おむつ】サイズアップやパンツ型への移行のベストタイミングは?
赤ちゃんが生まれたら、毎日使うようになる紙おむつ。赤ちゃんはすぐに大きくなるので、サイズアップのタイミングや、テープ型からパンツ型への切り替えどきについて「そろそろかな?」「まだいいのかな?」と迷うことってありませか?
「ひよこクラブ」が、保健師・助産師であり、4人のお子さんのママでもある平田かおり先生に、紙おむつのサイズやパンツ型への切り替えどきについて聞きました。
テープ型のサイズアップは、テープ位置が外側になったら!
あお向けの姿勢で過ごすことが多い、ねんねのころの赤ちゃんの紙おむつといえば、テープ型が基本。おむつ替えは、赤ちゃんのおしりを少し上げれば新しいおむつに差し替えられます。
平田先生いわく、テープ型の紙おむつのサイズアップは、以下の4点を目安にするといいそうです。
テープ型のサイズアップの目安4
(1)目安の体重を超えた
紙おむつのサイズは体重が基準です。パッケージにある目安体重を超えたらサイズアップを検討しましょう
(2)テープ位置がいちばん外側
ウエストのテープを留める位置がいちばん外側になり、留めにくくなったら、次はワンサイズ上を購入して
(3)おへそが丸見え
動いたときに少し見える程度なら大丈夫ですが、ウエストを引き上げてもおへそがまる見えなら、それはサイズが小さくなっているサインです
(4)肌にゴムの跡が残る
おなかや太ももに跡がつくなら、きつい証拠。おなかに余裕があっても太ももがきついなら、ワンサイズ上にしましょう
パンツ型のサイズアップの目安は、肌にゴムの跡がついたら!
パンツ型はテープ型のように、ウエスト調節ができません。そこで目安にしてほしいのは、以下の4点だと平田先生は言います。おむつ替えの際に、サイズが合っているか、気にかけて見るといいそうです。
パンツ型のサイズアップの目安4
(1)目安の体重を超えた
目安体重を超えたら、サイズアップの検討を。ただし、体重はあくまでも目安なので、フィット感なども見てください
(2)肌にゴムの跡がつく
おなかにはまだ余裕があっても、太ももまわりに跡がつくなど、どちらかがきつくなったら替えどきです
(3)股上が浅くなった
おむつをはかせたときに、ウエストを引き上げても股上が浅く、おへそが見えてしまうならワンサイズ上げましょう
(4)おしっこやうんちがもれる
頻繁にもれてしまうようなら、サイズの見直しを。うんちがゆるいときは、もれにくいテープ型を使うのも手
テープ型→パンツ型へのタイプチェンジは“よく動くようになったら”
パンツ型の紙おむつには、「赤ちゃんを立たせたままおむつ替えがしやすい」「ウエストの調節が不要」「赤ちゃんが元気に動いてもずれたりはずれたりしにくい」という特徴があります。
このようなパンツ型の特徴から、テープ型からパンツ型へのタイプチェンジは、 “寝返りやはいはいなどでよく動くようになったら”を目安にするといい」とのこと。
寝返りやはいはいなどが始まり、よく動くようになって、あお向けでおむつ替えがしづらくなったら、パンツ型にしてみてください。
取材・文/ひよこクラブ編集部
おむつ替えのときに、「ゴムの跡がついていないかな」「前よりもれやすくなっていないかな」「赤ちゃんがよく動くようになって、おむつ替えがしにくくなったな」など、気にかけてみると、サイズアップのタイミングや、パンツ型へのきり替えどきがつかみやすくなるのではないでしょうか。紙おむつは赤ちゃんが毎日身につけるものだから、ぴったりサイズを選んであげたいですよね。
初回公開日 2020/08/06
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。