【生後10ヶ月】大泣きのたびにおっぱい…つらい【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「大泣きのたびにおっぱい…つらい」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】大泣きのたびにおっぱい…つらい
生後10ヶ月になった息子です。
夜は1時間から2時間くらいでグズグズ言い始め、ほおっておくと大泣きになるのでおっぱいをあげると5分くらいで寝ます。正直つらいです。10ヶ月になると夜間授乳は必要なくなるため、トントンで寝かせましょうと書いてありました。
どうやってトントンで寝るのでしょうか?
大泣きしていてもトントンし続けたほうがいいのですか?
【専門家の回答】中嶋世津子先生(助産師)
育児にはいろいろな方法や考え方がありますよね。10ヶ月になるとすべての赤ちゃんが必ずしも夜間授乳が必要なくなるわけではありません。
寝かしつけや夜間の授乳、夜泣きへの対応に悩むママも多いと思いますが、「この月齢だから、こうしなければいけない」ということはありません。
眠りが浅かったり、夜中の授乳につき合うママは体力的にも精神的にもつらくなるのはよくわかりますが、赤ちゃんはママとおっぱいでつながっていることで大きな安心感を得ることができます。「これも成長の過程」と、気持ちを切り替えて向き合っていくことも一つの方法ですね。
どうしてもつらい場合には、トントンや歌を歌ったり、抱っこしたりで寝かしつける方法を選択するのも間違いではありませんよ。少し時間がかかるかもしれませんが、パパや周囲に協力をお願いして、根気よく向き合っていきましょう。
ママや赤ちゃんにとって心地よい方法が見つかるとよいですね。あまり無理せずに適度に気分転換も図っていきましょうね。
■おすすめ記事
・眠いのになんで寝ないの!? 赤ちゃんの「寝ぐずり泣き」どうつき合う?
更新