片付けしたり、まったりしたり…休校あけ、ママの自由時間が戻ってきた?

休校や夏休みがあけ、昼ごはん作りの呪縛やゲームをやめない子どもとのバトルからも解放… ママの時間が戻ってきたという人も。
周りのママたちは、自由時間をどのように使っているのでしょうか?
口コミサイト『ウィメンズパーク』でリサーチしてみました。
部屋の片づけは達成感100%!
「いらないものを捨てる!!捨てるか、捨てまいか迷うから意外と何日もかかるんです。かれこれ3カ月。もう捨てるものもない状況にまでなりました」
「徹底的に掃除する場所を週単位で決めて磨き上げます。物置や納戸なんかはかなりの重労働でエクササイズにもなり一石二鳥です」
習い事は夫に気が引けるけど…
「専業主婦がお金を払って習い事となると夫に気が引けるので、公民館でやっている無料のサークルに参加しています。編み物、生け花、小物作りなど選び放題です」
ソーシャルディスタンスなどコロナ対策を十分にしながら再開している教室もあるようです。市町村の広報誌や掲示板をチェックしてみては?
自由時間に再就職の準備
「一念発起して、時間に余裕のある今だからこそできる資格の勉強で再就職の準備をはじめます。まずは、塾講師を目指し、中学数学の問題集をひたすら解いてます。脳トレにも最適です」
まったり&だらだらもいいよね?
「寝転びながらYouTube。おかげで料理動画が好きになり、ワンパターンではないメニューが少し食卓に増えたので罪悪感は薄れてます」
「息子のswitchを借りて、あつまれ動物の森ざんまい。でも、コロナ太りがやばいので、ときどきリングフィットアドベンチャーも。全然痩せないけど、やらないよりはマシかな」
「図書館で漫画本(巻数の多いもの)を借りて、ひたすら読破。ソファで漫画読んで、そのまま寝落ちで昼寝、最高です!」
ひと足早くビールをプシュ!
「部活終わりの娘を待つ間すでに夕飯作りながら飲んでプチ酔っ払い。お蔭で反抗期の娘を穏やかな気持ちで迎えられています」
日々ママが頑張っているご褒美、ですね。
(文/井上裕紀子)
■おすすめ記事
・自撮り、ポエム、自作小説…恥ずかしくて人に言えない!!ママたちの黒歴史
更新