【生後1歳3ヶ月】しょっちゅう中耳炎になる、対策はある?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「しょっちゅう中耳炎になる、対策はある?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】しょっちゅう中耳炎になる、対策はある?
1歳3ヶ月になる息子。
生後10ヶ月から保育園に通っているのですが、耳が弱いようでしょっちゅう中耳炎になります。耳に水がたまっている状態が長く続いており、薬を飲み続ける日々です。突然の発熱も数回あります。
本当に大きくなるにつれ、中耳炎になりづらくなるのでしょうか?
かかりにくくなる方法はないのでしょうか?
【専門家の回答】片岡正先生(かたおか小児科クリニック院長)
保育園に預けていると、どうしても風邪をひきやすくなります。風邪から中耳炎になることも多いです。
いわゆる耳の風邪と言われる「滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)」は、保育園に預けている間はかかりやすく、しかたないでしょう。
3歳くらいになり、大きくなれば、かかりにくくなりますので安心してください。
予防法は、できるだけ風邪をひかないようにするくらいで、とくにありません。
■おすすめ記事
・赤ちゃんの口・歯の病気 口内炎の症状とケア【医師監修】
更新