若い頃より今のほうが生きやすくなった、最大の理由は…?

アラフォーやアラフィフのお年頃になると「はぁ~、ますますおばさんになっていくのね…」と、ブルーになることも。確かに肌の衰えを見れば落ち込むけれど、女性は歳を重ねることで、若さにはない魅力が出てきたり、得るものだってあることでしょう。
歳をとるのも悪くない?
口コミサイト『ウィメンズパーク』のアラフォー&アラフィフ世代に歳を重ねてよかったこと、変化したことをリサーチしてみました。
血の気が薄くなりました
「接客業ですが、昔はしょっちゅうお客さんと喧嘩もしてたし、上司に注意されても自分が悪いと思ってなかったです。今は、むかつく客でも喧嘩せずに対応できるようになりました。面倒な人は適当にあしらっておくほうが楽だと気づいちゃったし」
「若いころは、根拠のない無敵さと、己が全て正しいと信じていましたが、今は畏れを知り、謙虚に物事を考えられるようになりました」
「血の気が薄くなりました(笑)。でも、最近は更年期のせいか短気に逆戻りですが(笑)」
しがらみがなくなり、心が解放
「若い頃より今のほうが生きやすくなりました。子どもはもう自立して、盾になって守る必要がなくなったことで肩の荷がおり、特に更年期を境に言いたいことを言えるようになりました。辛いなら辛い、嫌なら嫌、腹が立つならはっきり言える。そしたら、多方面で立場が逆転して、楽になることが多く、何をそんなに我慢してたんだろうとなりました」
「20代は仕事に追われ、30代は子育て、ママとのとのおつき合いとか、子どもの教育とか本当に大変な年代でした。40代になってからは全てから解放されたような気がします。しんどさに対する気持ちを逃がせるようになったというか、突き詰めなくなったのが良いのかもしれません。これも歳を取って良かったことかな」
細かいことに動じず「まっ、いっか」
「ま、いっか。と思えることが増えたことです。以前はお金にもうるさかったし、自分の身なりにもこだわりが強かったのですが、このくらいの出費は、ま、いっか。白髪が目立ってきたけど、ま、いっか」
万人を受け入れる神の領域に!?
「イキがってる少年少女が大嫌いでした。でも、今見ると、青いな~、可愛いな~、人生なにかに不満を持ってるのかな~、と思えるようになってきました。相手への理解する気持ちが少し芽生えたかも」
「絶対許せない!って思ってた人を、許せるようになったのは、歳のせいかな? 歳を取るのも悪くないですね。いつもニコニコ、穏やかなおばあちゃんになりたいです」
花鳥風月を愛でる心
「花が美しいと感じるようになりました。他にも月がきれい、緑が落ち着くなどは若い頃にはあまり感じなかった感情です」
「演歌が身にしみる。美空ひばりの歌声が心地よい。子どもの時は、演歌も美空ひばりも『へっ』だったのに。人生長くなると、共感できる部分も増えていくからかな」
見た目の美しさより大切なこと
「見た目重視から中身重視に。若い頃は、ヘアスタイルが決まらないとイライラ、1kgでも太るとこの世の終わりくらい落ち込んだけど、今はあまり気にしな~い。大切なのは豊かな心」
歳を重ねると、体も丸くなるけれど、心も同じく丸くなっていくようです。歳をとることを嘆くのではなく、心穏やかに素敵に歳を重ねていきたいものですね。
(文・井上裕紀子)
※文中のコメントは、『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。
■おすすめ記事
・これだけで手軽に簡単お料理! おススメ○○の素
更新