【生後2ヶ月】授乳が5分で終了、これで問題ないですか?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「授乳が5分で終了、これで問題ないですか?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】授乳が5分で終了、これで問題ないですか?
もうすぐ生後3ヶ月になる男の子です。
授乳が5分くらいで終わり、もう片方を吸わせようとしてもなかなか吸ってくれません。機嫌もあまり悪くないので、基本的にミルクはたさないのですが、大丈夫なんでしょうか?
ちなみに、だいたい1時から2時間で起きます。今までは普通に飲んでくれていたので少し心配です。
【専門家の回答】中嶋世津子先生(助産師)
赤ちゃんの飲む量が今までよりも少なくなったことをご心配されているのですね。
生後3ヶ月ごろの赤ちゃんは、新生児のころと違って反射的におっぱいを吸うのではなく、自律哺乳ができるようになってきます。
「おなかいっぱい」がわかるようになって、授乳回数や授乳間隔、哺乳量などに個人差が出てくる時期です。哺乳力が安定してくるので、短い時間でもたくさん飲み取れている場合もありますよ。健診などで経過が順調で、機嫌よく授乳できているようであれば様子を見ていきましょう。
両方のおっぱいを飲んでもらえるように、短時間ずつで交代してみたり、授乳間隔が1~2時間であれば、左右均等になるよう1日の中で交互に調整していけるとおっぱいのためにもよいと思います。
周囲への関心が芽生え、授乳に集中しない様子も見られる時期になってきますので、静かにゆったりと授乳できるように環境も整えていきましょう。
■おすすめ記事
・小児科医が答える!赤ちゃんのしゃっくり・おなら・げっぷの疑問
更新