【生後1歳8ヶ月】人見知り、家で遊ばせるには何をすればいい?【専門家Q&A】



たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「人見知り、家で遊ばせるには何をすればいい?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】人見知り、家で遊ばせるには何をすればいい?
現在、1歳8ヶ月です。私はもともと子どもが苦手でした。娘はかわいいのですが、大勢の子どもと接するのは苦手です。
児童館も子どものためと思ってたまに行きますが、娘が人見知りと場所見知りをして大泣きします。
おうちで子どもを遊ばせるには何をすればいいですか?
お金があまりないのでおもちゃは買えません。
【専門家の回答】菅野満喜子先生(元幼稚園教諭・幼児教室こんぺいと代表)
おもちゃを買わなくても、親子でたくさん遊べますよ。
ママの顔をタオルやカーテンで隠して「いないいないばあ」。顔を出すときにいろんな表情をしたり、顔の代わりにぬいぐるみでやっても。手をリズミカルにたたいたり、牛乳パックやペットボトルの空き容器で手作りおもちゃを作ってみてもいいですね。
家の中を見回して遊べそうなものがないか探してみてください。
台所だと、ボウルと泡だて器を使って音を出したり。
「おもしろい!」「音が出る!」「転がった!」と言葉を出して、子どもと共感するだけでいいのです。
子どもを膝にすわらせて、ゆれるだけでも楽しいですよ。
■おすすめ記事
・どうせならあかちゃんが喜ぶプレイマットが買いたい!プレイマットを選ぶポイントをチェック!
更新