【生後4ヶ月】親から「赤ちゃんが太っているのは、おっぱいのあげすぎだから控えろ」と指摘【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「親から「赤ちゃんが太っているのは、おっぱいのあげすぎだから控えろ」と指摘」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】親から「赤ちゃんが太っているのは、おっぱいのあげすぎだから控えろ」と指摘
生後4ヶ月半の男の子で、体重は8.4kgあります。
自分の親から、「おっぱいのあげすぎで胃が大きくなってるから、あまりおっぱいをあげるな!」と言われ、おっぱいがカチカチになっても赤ちゃんが泣くまでおっぱいをあげさせてくれません。おふろ上がりも湯冷ましに変えろと言われます。
私としては完全母乳で育てたいので、離乳食が始まっても飲み物はしばらくは母乳オンリーにしたいのですが、太りすぎなので、湯冷ましか麦茶に変えたほうがいいのでしょうか?
【専門家の回答】ふなこしいずみ先生(助産師)
母乳で育てている赤ちゃんにはあげすぎを気にする必要はないですよ。
体重は増えていきますが、母乳だとミルクに比べて消化も早いので、太りすぎになることはありません。欲しがるときには飲ませてあげましょう。湯冷ましも麦茶も必要ないかと思います。
おっぱいが大好きな赤ちゃんの要求にしっかり応えてあげましょう。
離乳食が始まっても、母乳はぜひ続けてあげてくださいね。
■おすすめ記事
・【専門家監修】赤ちゃんのげっぷは「いつまで?」「コツは?」 “出ない・しない”はどうする?
更新