【生後1歳5ヶ月】よその子に乱暴なことをされたら、どう対応する?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「よその子に乱暴なことをされたら、どう対応する?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】よその子に乱暴なことをされたら、どう対応する?
1歳5ヶ月の女の子です。
子育て広場で、同じくらいの月齢の体格がいい男の子が、立っている娘の頭を押さえつけていて、気づいたときには娘が無理やりお辞儀するような格好になっていました。
その様子が目に入ったものの、泣いてないからまだ大丈夫かなと思ってしまい、すぐに動くことができませんでした。他のママが止めに入ってくれました。
娘はびっくりしていたものの泣いてはおらず、けがもなかったのですが、あとになって、やはり私がすぐに止めに行った方がよかったのかなと反省しています。
こういった場合、どの時点で親が止めに入るべきでしょうか?
また、子どもが乱暴なことをされたときは双方にどのようにフォローすればいいのでしょうか?
【専門家の回答】菅野満喜子先生(元幼稚園教諭・幼児教室こんぺいと代表)
子どもから目を離さないようにして、すぐにとんで行けるようにしましょう。乱暴しそうな手前で止められればいいのです。
大きな言葉を出すより、子どもたちの間に入って体で阻止するようにします。
「痛いよ、危ないからやめてね」「〇〇がほしかったのかな」「でも乱暴はやめようね」と加害者の子どもの言葉と、「いやだったね」「痛かったね」「やめてって言うのよね」と被害者の子どもの気持ちも代弁してあげましょう。
自分の子が加害者になっても同じことです。
■おすすめ記事
・どうせならあかちゃんが喜ぶプレイマットが買いたい!プレイマットを選ぶポイントをチェック!
更新