【生後1ヶ月】泣いて起きるのはしょうがないこと?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「泣いて起きるのはしょうがないこと?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】泣いて起きるのはしょうがないこと?
生後1ヶ月半です。
飲んでげっぷをさせて寝かせたあと、1~2時間ぐらいたつと泣き始めます。空気がまだたまっているのか、苦しそうにしたりげっぷをしたりします。たて抱きにしても泣き続けるときがあって心配です。
これはどうしようもないことなのでしょうか?
うまく寝かしつけてあげる方法はありますか?
【専門家の回答】古谷真紀先生(助産師)
赤ちゃんが上手にげっぷができず、眠れていないような気がしてご心配されているのですね。
月齢から考えても、うまくげっぷを出しきれなかったり、睡眠のリズムの影響で1~2時間で目が覚めたりするのは自然なことです。泣き続ける理由は、げっぷや眠いだけではなく、抱っこしてほしい、満腹だけどおっぱいをくわえていたいという状況かもしれません。
何をしても泣き続けるときもあります。
哺乳後にしばらく抱っこを続ける、添い寝をしてみるなど、お母さんがそばにいて安心という状況をつくってあげることで寝てくれるかもしれませんよ。
■おすすめ記事
・赤ちゃんの睡眠時間って、どのくらいが適切なの?
更新