今が食べごろ! 白菜オススメレシピ 13選

冬と言えば、白菜! スーパーでも安く手に入るのでついつい買ってしまうという人も多いのではないでしょうか。ただ、いつも同じメニューになってしまったらもったいない……ということで、口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちにオススメの白菜レシピについて聞いてみました!
メイン料理として
「白菜と牛肉をすき焼き風の味付けで煮たものが好きです」
「ザクザクに切った白菜と、他にも好きな野菜、餃子(もしくは焼売)も一緒に鍋に入れた中華風スープ。大きな鍋に作っておくとけっこう重宝します。春雨入れるのもオススメです」
「うちは豚肉と白菜の重ね蒸しがいちばん大量消費できます」
「キャベツの代わりに白菜のみじん切りを使ったお好み焼きがおすすめです。私はキャベツより美味しいと思っています」
「ちょっと手間ですがロール白菜。おでんにも入れられて良いですよ」
「白菜カレー。リュウジさんのレシピですが、めちゃくちゃ簡単で具材は白菜と豚肉だけなのにしっかり旨味のあるカレーになります。リュウジさんのレシピは白菜コールスローもオススメです」
「白菜と油揚げとツナとたまごの煮物。鍋に少なめの水とザク切りにした白菜を入れて、火にかけたら砂糖と、ほんだし、酒としょうゆを入れます。煮立ったら油揚げとオイル漬けのツナを缶ごと(オイルごと)入れ、人数分の卵を、間隔を開けて静かに落とし入れます。あとは鍋の蓋をして、卵が固まるまで煮たら出来上がりです」
付け合せとして
「ツナと水菜、白菜を軽く炒めてお醤油をひとまわし掛けて終了…。なんだかちょっと物足りないな、という時の一品にたまに作ります」
「白菜とツナの煮浸し。酒・醤油・みりん・だし汁でサッと煮て出来上がりです」
「白菜サラダ。白菜は茹でて、ゴマとマヨネーズ、鰹節等で和えます。簡単だし、大量消費できるし、味が白菜を主張してないので、続いても比較的飽きません」
「ラーパーツァイ。辣白菜、中華風白菜の甘酢漬けですが、白菜の軸で作るとトロっと美味いです。塩振った白菜を炒めて、甘酢でサッと煮込むだけで簡単。干しエビプラスしてもおいしいです」
「白菜とサバ缶混ぜてレンチンするだけで美味しい付け合せができます。サバ缶に既に味が付いてるし、超簡単」
「ざくざく切った白菜に塩昆布とゴマ油を混ぜるだけでとっても美味しいです」
発見なのが、白菜と魚系の缶詰めと相性が良いということ。困ったら白菜とツナを混ぜ合わせれば美味しくいただけそうです。
旬の食材は旨みたっぷりでそのまま食べても美味しいもの。ぜひこの時期に白菜をたっぷり味わってみてくださいね。
(文:ふくだりょうこ)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。
■おすすめ記事
・おすすめの赤ちゃんとの遊び方
更新