【生後4ヶ月】『1日1000mlまで』と指示されたミルクの量、足してあげてもいい?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「『1日1000mlまで』と指示されたミルクの量、足してあげてもいい?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】『1日1000mlまで』と指示されたミルクの量、足してあげてもいい?
生後4ヶ月になったばかりの男の子です。
もともと生まれたときも大きく、すでに8kgあります。ミルクの量なのですが、1回につき240mlペロッと飲み干してしまい、たりなそうにしています。たしてしまってもいいのでしょうか?
3ヶ月健診のときに、「1日1000mlまで」と言われましたが、1240mlも飲んでいます。ミルクを1日5回240mlずつあげています。
【専門家の回答】若江恵利子先生(あさかクリニック理事長)
健診で指導されたとのことですが、ミルクの1日の量が1000mlまで、と指導していたのはずいぶん昔の話です。今はミルクの量を制限する必要はないと指導することになっています。
泣いて欲しがったら我慢させることはなく、飲みたいだけ飲ませていいのです。
ママの言う「たりなそう」という状態ですが、泣かなければ満腹と判断していいでしょう。
哺乳びんをくわえて離さず、泣いて欲しがるなら、我慢させずに追加しましょう。
■おすすめ記事
・小児科医が答える!赤ちゃんのしゃっくり・おなら・げっぷの疑問
更新