自分のご褒美に♪ママがお気に入りの「ご褒美チョコ」は?

●【12月12日はクイーン・デー】頑張る女性をチョコで称える日
12月12日は2016年に制定されたばかりの記念日「クイーン・デー」です。申請したのはチョコレートなどのお菓子でおなじみのグリコで、由来は「12」がトランプのクイーンを表すことから。家族のために、自分のチャレンジのために頑張っている女性をクイーン(女王)のように、甘いチョコレートで称える日なのだとか。
おなじみの品から高級品まで。イチオシチョコはこれ!
誰かから称えられなくても、甘いチョコレートを自分ための「ご褒美」や「癒し」アイテムとして買っているママも多いはず。
ママたちのお気に入りのチョコについて口コミサイト『ウィメンズパーク』で聞いてみました。
まずは、全国のスーパーやコンビニで手に入るチョコ。
フルタ 生クリームチョコ

「普通に自宅消費用で買える値段のだと、わたしはフルタの『生クリームチョコ』が結構好きです」
メルティーキッス

「『メルティーキッス』が好きです。普通のも好きだけど抹茶やイチゴ味のも。」
明治 『マカダミアチョコ』と『アーモンドチョコ』


「明治の『マカダミアチョコ』と『アーモンドチョコ』。これがないと困る!!」
名糖『アルファベットチョコレート』

「名糖の『アルファベットチョコレート』一口サイズで後引きまくりです」
ロッテの『ラミー』と『バッカス』


「ロッテの『ラミー』。『バッカス』も好きだけどラム酒好きなので。これを見かけると『あぁ冬が来るんだな…』と毎年切なくなる」
森永製菓の『カレ・ド・ショコラ』、明治の『ザ・チョコレート』と『チョコレート効果』



「ビターチョコ派です。森永製菓の『カレ・ド・ショコラ カカオ70』、明治の『ザ・チョコレート コンフォートビター』、『チョコレート効果 72%』です。コーヒーと合わせて毎日食べているので、この3つのどれかを必ず常備してます」
なかなか手が出なかったり、買える機会がなかったりするけど、大好きなチョコも。
ロイズ ポテトチップチョコレート

「ロイズの『ポテトチップチョコレート』。甘いのにほんのり塩味もあって…美味!!」
リンツの『リンドール』

「リンツの『リンドール』のエキストラビターが好きです。数年前に上司から貰ってハマりました。でも、高くてなかなか買えません!」
イタリアのチョコレート『フェレロ ロシェ』

「イタリアのチョコレートにはまっています。ちょっとお高いので自分だけのご褒美です」
眺めているとチョコが食べたい気分に!
自分で自分を称えるためのチョコもアリですよね。
(文・古川はる香)
■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
■おすすめ記事
・実家&義実家も要注意! 簡単に騙されてしまうオレオレ詐欺の手口
更新