【生後9ヶ月】離乳食を全然食べない【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「離乳食を全然食べない」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】離乳食を全然食べない
生後9ヶ月の男の子で完全母乳です。離乳食を全然食べてくれません。むりやり口に押しこんで、1日でバナナと赤ちゃんせんべいを一口くらいしか食べません。
嫌がって泣き、おっぱいを欲しがります。
もうすぐ保育園に通うのに、こんな具合で1日何も食べずに過ごすのではないかと心配です。
【専門家の回答】高梨真由美先生(助産師)
保育園に行くことを考えると焦ってしまうようですが、赤ちゃんの気持ちも大切にしてあげましょう。
食べさせる量よりも、食べ方を考えます。まずは、1口でもいいので、楽しい食事を心がけます。
自分の唇を閉じ、1口をスプーンから取り、噛んで食べる。この流れは非常に重要です。また、つかみ食べなら喜ぶ子もいますので、つかんで食べられる形にしてみましょう。
保育士さんは同じような赤ちゃんをたくさん見ていますから大丈夫。このような状況であることしっかり伝えましょう。
おなかがすけば食べるでしょうし、家に戻って母乳を飲めればこの上ない幸せでしょう。
■おすすめ記事
・【動画】9~11ヶ月ごろから きほんの離乳食 卵もフリージングできちゃう
更新