【2021年最新】妊活・妊娠・育児でもらえるお金を専門家に聞く
子どもを産み育てるにはお金がかかりますが、実は妊活から出産、育児までもらえるお金はたくさんあります。どんなお金がもらえるか、どうやったらもらえるかをファイナンシャル・プランナーの畠中雅子先生に伺いました!
今回は、<妊活、妊娠、出産・育児でもらえるお金の最新ニュース!!>について、解説していただきます。
「子どもは欲しいけれど、お金のことが心配」というあなた、必読です!
「妊娠と出産 お金の話」 #1
※参考:「妊活たまごクラブ 2021-2022年版」
妊活、妊娠、出産・育児でもらえるお金の最新ニュース!!
妊活することは ライフプランを考えること
妊活から妊娠、出産、育児まで、もらえるお金は、ひと昔前に比べると格段に増えています。それも年々拡充されていますから、自分はどこからどんなお金がもらえるのか、今から確認しておきましょう。
ただし、お金をもらったからといって、すぐに使ってしまってはダメ。子どもが生まれると成長するほどにお金がかかりますから、教育費のかからない小さいときにしっかりと貯めておくことが重要なのです。
とくに不妊治療を経て妊娠すると、貯金が減った状態で出産を迎えることになったり、高齢出産になりがちですから、後ろに出費がかさむライフプランになります。
生まれた子どもがかわいくて、ついあれこれお金をかけたくなりますが、将来の教育費を考えて、しっかりと貯金しておきましょう。
コロナ禍で家計の実態が見えにくくなりましたが、年に一度は貯金額が年収の10〜15%程度増えているかをチェックし、減っている場合は家計予算を見直すことができるといいですね。妊活は、同時にライフプランや生活設計をきちんと立てるということだと知っておいてください。
■監修/畠中雅子 先生
●マンガ/ぬまたこうたろう
構成・文/編集部
※掲載の情報は、2021年2月現在のものです。以降、変更されることもありますのでご了承ください。また、助成金、給付金等の要件については一般的なケースで記載しています。ご自分が当てはまるかどうかにつきましては必ず勤め先や申請先にお問い合わせください。
※記事内容、日付、監修者の肩書、年齢などは掲載当時のものです。
▼『妊活たまごクラブ2021-2022年版』は、妊活に役立つ情報が一冊に詰まった妊活スタートブック
■おすすめ記事
・不妊治療でよく使われる「妊活用語」を50音順に解説・な行~ら行