SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊活
  3. 「めんつゆで簡単!牛すき煮」ぐっち夫婦に教わる 2人で作る妊活ごはんレシピ

「めんつゆで簡単!牛すき煮」ぐっち夫婦に教わる 2人で作る妊活ごはんレシピ

更新


今や大人気の料理家「ぐっち夫婦」が、忙しいカップルに向けて手軽で簡単、おいしいレシピを教えてくれました。妊活中に必要な栄養がしっかりとれるのもポイントです!
今回は、「めんつゆで簡単!牛すき煮」のレシピをご紹介します。

忙しくても簡単!栄養バランスがいい2人で作る妊活ごはん #5
※参考:「妊活たまごクラブ 2023-2024年版」

【妊活レシピ】めんつゆで簡単!牛すき煮

【妊活レシピ】めんつゆで簡単!牛すき煮

タンパク質や鉄分が豊富な牛肉×植物性タンパク質を含む豆腐。小松菜で葉酸も。

フライパン一つで大満足のごちそうに!

【ぐっち夫婦のここがPOINT!】
フライパン一つでできる料理は忙しい2人の強い味方。
作り方の項目ごとに、2人の作業を分担してもいいかも!


■材料(2人前・24cmのフライパン使用)
・牛こま切れ肉 …200g
・焼き豆腐 …1丁(300g)
・小松菜 …2株(140g)
・卵 …2個
・塩・こしょう …各少々
・酒 …大さじ1
・油 …小さじ2
・七味唐辛子 …少量(好みで)
A[めんつゆ(2倍濃縮)100ml、しょうゆ大さじ2、水150ml]

■作り方
・牛肉は塩・こしょう、酒をふる。
・焼き豆腐は8等分に切る。
・小松菜は4〜5cmのざく切りにする。

(2)牛肉を炒める
深めのフライパンに油を入れて中火で熱し、牛肉を炒めて火が通ったら一度取り出す。

(3)煮る
同じフライパンにAを入れ、ひと煮立ちしたら豆腐、小松菜の茎の部分を入れる。ふたをして、途中豆腐を返しながら弱火で7〜8分煮る。火が通ったら牛肉と小松菜の葉を入れ、具材がやわらかくなるまで2〜3分煮る。

(4)仕上げる
食卓にフライパンごと置き、溶き卵をつけていただく。好みで七味をふる。

一緒に作る料理は楽しくて、おいしい!


「今回はふだん意識しない、妊活中に必要な栄養素を考えながらレシピ作りをしたのが新鮮だったよね」と語るTatsuyaさんに、「うちもそろそろ妊活を、というタイミングだったので、学ぶことが多かったです」とSHINOさん。
「夫婦が一緒にキッチンに立つことで、コミュニケーションをより深めることができる。それが、料理の魅力! 日々の料理を通して、自然と栄養にも関心がわいてくるかもしれません」と、2人は語ります。今回は料理初心者でも、共働きで平日時間がないカップルでも、簡単にササッとつくれるメニューばかりを紹介してもらいました。今日あったできごとを語り合いながら、さっそく“2人で作る”を始めてみませんか。

妊娠体質のためにとりたい5栄養素

●タンパク質
体重1kgあたり1日1~1.5gが摂取の目安。動物性、植物性あわせての摂取が必要です。
●ビタミン類
別名「妊娠ビタミン」と呼ばれるビタミンEをはじめ、妊活中に積極的に摂取したい栄養素。
●葉酸
受精卵の細胞分裂や成長などに必要不可欠。厚生労働省は妊娠前からの継続摂取を推奨。
●亜鉛
精子の形成や運動、活性化に役立つほか、女性ホルモンの生成にも必要な栄養素。
●鉄分
赤血球をつくり、酸素を体内に運ぶ重要な役割。女性は月経で不足しやすいので多めに摂取を。

■監修/佐藤雄一 先生
■料理/ぐっち夫婦

■撮影/大森忠明 
■スタイリスト/シダテルミ
■構成・文/飯田由美(BEAM)

※記事掲載の内容は2023年2月25日現在のものです。以降変更されることもありますので、ご了承ください。

▼『妊活たまごクラブ2023-2024年版』は、妊活に役立つ情報が一冊に詰まった妊活スタートブック

妊活たまごクラブ 2023-2024年版

Amazonで見る

楽天ブックスで見る

■おすすめ記事
「まさか、不妊の原因が自分に…」男性の不妊、その苦悩とは?【専門家に聞く】

妊活の人気記事ランキング

関連記事

妊活の人気テーマ

新着記事

ピックアップ

不妊治療クリニック&体質改善施設
たまひよ妊娠判定チェック
あかほし
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。