【マンガ】妊娠中の思いがけないトラブルで医療費が高額に!助けてくれる制度って?/はじめてママ・パパ向けお金のゼミ♪第3話

妊娠したら考えたいお金の話をマンガで分かりやすく紹介する連載、第3回は誰にでも起こりうる妊娠中のトラブルで医療費が高額になった場合に知っておきたい制度を紹介。ぜひ、ママ・パパやパートナーと一緒に読んでください。妊娠・出産をサポート♪ 妊娠中でも加入できる保険についても、オンラインで気軽にファイナンシャルプランナーに相談できる保険相談もチェック♪
第3話 妊娠中の思いがけないトラブルで医療費が高額に!助けてくれる制度って?



見直しが大事!妊娠したらきちんと保険について把握しておこう!オンラインでプロに聞ける無料サービスが手軽で頼れる!
「妊娠したら家計はどう考えるべき?」「ライフプランはどう考える?」「保険加入や見直しのポイントは?」など、いろいろ気になるお金のこと。プロに相談してみたいけど、今、外に出るのはちょっと…そんな時に便利なのが、自宅や職場から気軽にファイナンシャルプランナーに相談できる日本生命のオンライン個別相談。移動の手間がないので、ママ・パパのスキマ時間に相談できる点もおすすめです。
はじめてママ・パパ向けお金のゼミ♪申請するともらえるお金・戻るお金 用語集 その3
傷病手当金(しょうびょうてあてきん)
会社員が病気やケガなどで連続3日間仕事につくことができず、事業主から十分な報酬が受けられない場合に、療養中の生活保障として健康保険から受けられる給付。支給は4日目以降から(最初の3日間は待期期間*¹)で、支給開始日から通算して1年6か月まで。対象となるのは勤務先の健康保険に加入している本人のみで、扶養に入っている人は対象外となります。申請は2年以内に総務や健康保険組合の窓口に。勤務先によっては医師の診断書が必要な場合もあるので、必要書類を総務や窓口に確認しておきましょう。
*¹待期期間には有給休暇、土日・祝日等の公休日も含まれます。
高額療養費(こうがくりょうようひ)
ひと月(1日~月末)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額*²)を超えた額について、払い戻しを受けられる制度。
手続きは、加入している公的医療保険の窓口(健康保険組合は会社の総務等、国民健康保険の場合は役所)に高額療養費の支給申請書を提出、または郵送します。代理人が申請することも可能なので、医師にどれくらいの入院期間になるか確認し、長引きそうならパパに代理でやってもらうのもいいですね。
入院する前に、公的医療保険の窓口で「限度額適用認定証」を交付してもらい、医療機関に提示すると、あらかじめ支払う額を負担の上限額まで抑えることができます。
*²自己負担限度額は、所得によって変わります。詳しくは加入している健康保険の窓口で確認しましょう。なお、入院時の食事代や差額ベッド代は対象外となるため、それらを差し引いた金額が医療費の自己負担額となります。
あわせてチェックしたい!お金のことで迷ったら…気軽に相談できるオンライン相談って?
赤ちゃんができた喜びもつかの間、出産までにかかる費用や将来の教育費、老後の資金など、妊娠をきっかけに気になり始めるお金のこと。家族のためにきちんと考えたいけど、「何から聞けばいいのか分からない」などしり込みしてしまうことも。
そんな時は、家計やライフプラン、保険についてファイナンシャルプランナーに相談できる「オンライン個別相談」がおすすめ。自宅や職場など好きな場所から相談できるので、ママ・パパのすきま時間に相談できるメリットも。無料で利用できるので、ぜひチェックして。
家族の未来のために!早めに解消しておきたいお金の疑問、オンラインの無料相談でファイナンシャルプランナーに相談してみよう!
早めに知れば怖くない!子どもの未来をサポートする教育資金、学資保険で備えるなら?“わが家にぴったり”のプランは?今のうちに考えておけば、あとで安心!
視聴者限定プレゼントも!妊娠・出産にまつわるお金の話をFPに直接聞きました!「はじめてママ・パパ向けお金のゼミ」トークライブ公開♪
妊娠したらもらえるお金って? 先輩ママのお金での失敗話って? ゲストにファイナンシャルプランナーの飯村久美先生をお迎えして、妊娠・出産にまつわるお金トークをLIVEで配信しました! 視聴者限定、抽選で10名様に、大人気の歌が聴ける!『げんきにおはよう ぐっすりねんね!あかちゃん すくすくおうたえほん (たまひよおうた絵本)』をプレゼント♪ 見逃した人もたまひよ公式インスのアーカイブから御覧いただけます!
たまひよ公式インスタ

\図書カードが当たるアンケート実施中/
この記事を読んだ感想などのアンケートに回答された方から抽選で20名様に図書カード(図書カードネットギフト)500円分をプレゼント! ぜひ、あなたの声をお聞かせください。
協力/日本生命保険相互会社
監修/ファイナンシャルプランナー飯村久美先生