【マンガ】子どもの未来のために!学資保険についても考えよう!/はじめてママ・パパ向けお金のゼミ♪第6話

妊娠したら考えたいお金の話をマンガで分かりやすく紹介する連載、第6回は子どもの未来のために早めに準備しておきたい学資保険を選ぶ時のポイントについて。ぜひ、ママ・パパやパートナーと一緒に読んでください。妊娠中でも、赤ちゃんが生まれてからでも、学資保険は一度考えてみよう! オンラインで気軽にファイナンシャルプランナーに相談できる保険相談もチェック♪
第6話 子どもの未来のために!学資保険についても考えよう!



赤ちゃんができたらお金のこと考えたい!わかっていても、何から手をつけていいかわからない…。家計簿をつけるのすら苦手!…というママ・パパに、自宅から簡単にファイナンシャルプランナーに相談できる無料オンラインサービスをご紹介します!セミナー形式ではなく、1家族につき、1人のファイナンシャルプランナーが対応するので、ちょっとした家計の悩み、聞きづらい貯蓄に関する質問も遠慮なくどんどんできちゃいます!今こそお金の不安を聞いてみませんか?

●ポイント①
セミナー形式ではなく1家族につき1人のFPが対応!普段の家計や節約の悩みなど、こんなこと聞いたら恥ずかしいかも…なんて質問もどんどんできちゃう!
●ポイント②
さまざまなセミナーや個別相談などでファイナンシャルプランナーが有料で作成してくれるライフプラン表。日本生命のオンライン個別相談ならボリュームたっぷりなわが家だけのライフプラン表を無料で作成!
●ポイント③
用意するのはスマホとパソコン(もしくはタブレット)のみ!好きな時間に好きな場所から相談できる♪
将来、子どもが希望する進路を選べるように…。早めに備えておきたい教育資金、どう準備する?
「子どもの教育資金ってどれくらいかかるの?」「学資保険って必要?」「みんないくらくらい準備しているの?」「子どもが小さいうちが貯め時と聞くけれど…」「私たちに万一のことがあった際に払い続けられるかしら…」などなど、わが子の将来を考えた時に気になる教育資金。なるべく手厚く備えてあげたいけれど、と迷った時こそ、相談するベストタイミング。今の収入や、今後予定しているライフイベントなどを伝えることでわが家流の備え方が見えてくれば、気持ちにゆとりを持って準備できます。
早めに知れば怖くない!子どもの未来をサポートする教育資金、学資保険で備えるなら?“わが家にぴったり”のプランは?今のうちに考えておけば、あとで安心!
保険は加入してからが一番大事!ライフステージの変化に合わせて定期的に見直し・メンテナンスができるよう担当者にサポートしてもらうことが重要!
保険は長期にわたって加入することが前提のため、収入やライフステージの変化に応じて、定期的に見直ししていくことが大切です。そのため、家族に万一のことがあった時にも、しっかりと保障が受け取れるよう定期的に加入内容の確認をしたり、手続きが発生した際にサポートをお願いできる担当者がいることが大事です。
みんな気になっている!妊娠したら考えたい、家族の将来とお金のこと。オンラインの無料相談でファイナンシャルプランナーに相談してみよう!
視聴者限定プレゼントも!妊娠・出産にまつわるお金の話をFPに直接聞きました!「はじめてママ・パパ向けお金のゼミ」トークライブ公開♪
妊娠したらもらえるお金って? 先輩ママのお金での失敗話って? ゲストにファイナンシャルプランナーの飯村久美先生をお迎えして、妊娠・出産にまつわるお金トークをLIVEで配信しました! 視聴者限定、抽選で10名様に、大人気の歌が聴ける!『げんきにおはよう ぐっすりねんね!あかちゃん すくすくおうたえほん (たまひよおうた絵本)』をプレゼント♪ 見逃した人もたまひよ公式インスのアーカイブから御覧いただけます!
たまひよ公式インスタ

\図書カードが当たるアンケート実施中/
この記事を読んだ感想などのアンケートに回答された方から抽選で20名様に図書カード(図書カードネットギフト)500円分をプレゼント! ぜひ、あなたの声をお聞かせください。
★はじめてママ・パパ向け お金のゼミ♪ 特設サイトはこちら★
協力/日本生命保険相互会社
監修/ファイナンシャルプランナー飯村久美先生