たまひよ妊娠日記【出産】伊藤実結さん/出産・産後リポート
妊娠中のリアルな生活や体の変化を追いかける「たまひよ妊娠日記」。
個人産院で女の子を出産した伊藤実結さんの産後を取材しました。
産後は実家に里帰りし、家族が協力して育児をしているようです。
伊藤実結さん(28才)&寿々那(すずな)ちゃん
茶道を教えていましたが、妊娠9カ月からお休みに。
個人産院で出産しました。
娘の名前は、「すず」のかわいい響きが気に入っています。
生まれ月にちなんで春の七草の「すずな」と名づけました。
無痛分娩の予定でしたが、緊急帝王切開で出産!
妊娠36週6日の午後、自宅でネットショッピングをしていたときのことでした。
突然、水が流れ出る感覚があり、トイレで確認すると破水したようでした。
両親の車で産院に向かい、入院してすぐに感染予防のために抗生剤の点滴を開始。
子宮口は2㎝しか開いていなくて、陣痛もまったくありませんでした。
翌日、陣痛促進剤を使用し、無痛分娩のための麻酔も注入しました。
ところが、赤ちゃんの心拍数が低下。超音波検査で、へその緒が赤ちゃんの首に巻きついている上に、回旋(かいせん)異常を起こしていることがわかりました。
そのため、急きょ帝王切開に。
夫が産院に到着した直後に手術が始まり、予定日よりも約3週間早く、女の子が生まれました!
【出産日】36週6日
【お産の始まり】破水
【赤ちゃんの出生体重】2388g
【パパの立ち会い】なし
産院内を赤ちゃんとお散歩
産後3日目に点滴がはずれたので、赤ちゃんを抱っこして院内をお散歩することも。
廊下に飾ってある絵画を親子で鑑賞しました。
手作りのセレモニードレスで退院
私は産後5日目に退院しましたが、娘は誕生後に体重が減ったこともあり、生後9日目に退院。
妊娠中に手作りしたセレモニードレスは、ぶかぶかです(笑)。
産後1カ月間は実家へ里帰りしました
娘は私が退院した4日後に退院し、そのまま実家に里帰り。
母が育児をサポートしてくれるぶん、父は家事を担当してくれていました。
沐浴(もくよく)はキッチンシンクで。 パパの出番です
夫は週末、泊まりがけで実家に。
娘のお世話をするとき、パパはとても緊張するみたい。
でも、初めての沐浴から、娘はご機嫌でした♪
缶ゴミが出ないミルクが便利!
産院でも使用していた森永の“E赤ちゃん”。
産後、違うミルクに替えたら便秘になったので、再び愛用しています。
詰め替えタイプの“エコらくパック”は、缶ゴミが出ないのも、うれしい!
監修/中川一平先生(帝京大学医学部付属病院 産婦人科助教、外来医長)
まとめ/栗本和佳子、たまごクラブ編集部