SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中の暮らし
  4. たまひよ妊娠日記【妊娠8カ月(29週)ごろ】増田有花さん/生活編

たまひよ妊娠日記【妊娠8カ月(29週)ごろ】増田有花さん/生活編

更新

妊娠中のリアルな生活や体の変化を追いかける「たまひよ妊娠日記」。
妊娠29週に入った増田有花さんは、手縫いでポンチョ作りに挑戦!
引っ越しに向けて“断捨離”も始めているそうです。

増田有花さん(31才)

大学事務の仕事をしています。
不妊治療開始後すぐ、幸せなことに第1子を授かることができました。

手作りすることでリラックスできました

ハンドメイドのキットがついた、たまひよブックス『手縫いで赤ちゃんグッズ』でポンチョを製作。
手縫いなので、チクチクとていねいに時間をかけて作りました。
胎動を感じつつ手作りをする時間はとてもリラックスできたし、同時にいい胎教にもなった気がします。

甘いものもガマンしすぎないようにしています

体重管理のことを考えて、普段の水分補給には無糖の炭酸水やカフェインレスのお茶などをとっています。
ただ、あまり厳しく管理しすぎるとストレスになりそうなので、時々は甘い果汁ジュースを飲むこともあります。
たまに飲むと、いつもよりおいしく感じて幸せホルモンが出る気がします!

もうすぐ新居へお引っ越し!

ちょうど出産するころに新居に引っ越しをします。
先日、物件の内覧会にも行き、夫婦でわくわくしています。
引っ越しや赤ちゃんを迎える部屋づくりのことなどを考えて“断捨離”を実行中です。

ポンチョ完成に達成感! さてお次は?

ハンドメイドのポンチョの完成品。
ステッチが少しガタついていたりするのはご愛嬌!
心を込めて縫ったので、思い出の品になりそうです。
手作り欲に火がついたので、また何か作りたいなと思っています。

【妊娠中の悩みをPick Up】

増田さんのお悩みを産婦人科医の中川一平先生に答えてもらいました。

Q 医師から「胎動に今までと違う変化があったら受診を」と言われました。
産院で受診する目安を教えてください。

A 赤ちゃんは20~30分おきに深い眠りと覚醒を繰り返しているといわれているので、1時間以内に胎動を感じられれば問題ありません。


ただし、光や音の刺激があると、意識が分散されてママは胎動を感じにくくなることが。
「胎動が少ない(感じない)かも」と思ったら、安静にし、リラックスした状態で30分~1時間、胎動を気にするようにしてください。
それでもおかしいと思ったら、赤ちゃんに何らかのトラブルが起きている可能性があるので受診しましょう。

監修/中川一平先生(帝京大学医学部付属病院 産婦人科助教、外来医長)

まとめ/西岡範子、たまごクラブ編集部

妊娠・出産の人気記事ランキング

関連記事

妊娠・出産の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。